ASRock H270 PRO4 でWake On LAN機能を有効化するには、H270 Pro4_jp.pdfを参考にします。
続きを読む
2018年1月 VNCクライアントはどれが良さそうなのか。
VNCはあまり使わないのですが、ラズパイやVirtualBoxなどで採用されていて、クライアントアプリだとmacOSも標準でサポートしていたりして、結構普及している感じがあります。LANで使っている分には快適に使えますしね。
いくつか派生アプリがあるので、2018年1月時点での更新状況を調べてみました。
続きを読む
2018-01-01 謹賀新年 今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
続きを読む
LANケーブルのツメが折れたら補修部品で直そう
CentOS7にNVIDIA GeForce GTX 1050のドライバをインストールするには
NVIDIA GeForce GTX 1050を搭載したCentOS7 Linuxマシンをセットアップしました。NVIDIAから提供されているドライバを使うためにインストールしたので、備忘録として残しておきます。
今回のターゲットマシンの情報は次の通りです。
$ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) $ uname -r 3.10.0-693.11.1.el7.x86_64
秋月電子通商でラズパイ用の8×2行LCDが発売されていた
秋月電子通商でラズパイ用の8×2行LCDが発売されていました。AE-AQM0802へバスリピーターIC(PCA9515)を追加しているものなので、それと同等のものを自分で揃えても良いのですが、セットになっているものの方がやっぱり楽です。
ラズパイZeroのカメラケースを使うとき、ピンヘッダはウラ面につけよう!
ありがちですが、ラズパイZeroカメラを用意してみました。