CentOS7にNVIDIA GeForce GTX 1050のドライバをインストールするには

NVIDIA GeForce GTX 1050を搭載したCentOS7 Linuxマシンをセットアップしました。NVIDIAから提供されているドライバを使うためにインストールしたので、備忘録として残しておきます。

今回のターゲットマシンの情報は次の通りです。

$ cat /etc/redhat-release 
CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) 
$ uname -r
3.10.0-693.11.1.el7.x86_64

NVIDIAドライバダウンロード」で次の指定をして、ドライバをダウンロードしておきます。

  • 製品タイプ:GeForce
  • 製品シリーズ:GeForce 10 Series
  • 製品ファミリ:GeForce GTX 1050
  • オペレーティングシステム:Linux 64-bit
  • 言語:Japanese

まず、NVIDIA GeForce GTX 1050用のドライバはnouveauモジュールと衝突するので、無効化します。

$ echo 'blacklist nouveau' >> sudo tee -a /etc/modprobe.d/nouveau.conf

インストール時はgdmを無効にして再起動します。

$ sudo systemctl disable gdm
$ sudo reboot

ドライバのインストールをします。384.98の数字はバージョンだと思われるので、ドライバのダウンロードをしたタイミングによって変わっているかもしれません。

$ sudo sh NVIDIA-Linux-x86_64-384.98.run

インストールが終わったら、必要ならnvidia-xconfigを実行。gdmを有効にして再起動。

$ sudo nvidia-xconfig 
$ sudo systemctl enable gdm
$ sudo reboot

再起動後にNVIDIAのドライバがロードされていることを確認。

$  lsmod | grep -e nouveau -e nvidia
nvidia_drm             44108  1 
nvidia_modeset        841676  5 nvidia_drm
nvidia              13117469  394 nvidia_modeset
drm_kms_helper        159169  1 nvidia_drm
drm                   370825  4 drm_kms_helper,nvidia_drm
i2c_core               40756  5 drm,i2c_i801,i2c_hid,drm_kms_helper,nvidia

lspciコマンドでも確認できる。

$ lspci -k | grep -A 10 GTX
01:00.0 VGA compatible controller: NVIDIA Corporation GP107 [GeForce GTX 1050] (rev a1)
	Subsystem: NVIDIA Corporation Device 11c0
	Kernel driver in use: nvidia
	Kernel modules: nouveau, nvidia_drm, nvidia
01:00.1 Audio device: NVIDIA Corporation GP107GL High Definition Audio Controller (rev a1)
	Subsystem: NVIDIA Corporation Device 11c0
	Kernel driver in use: snd_hda_intel
	Kernel modules: snd_hda_intel

設定用のGUIアプリもある。sudoが必要なのかどうかがいまひとつわからない。

$ nvidia-settings

参考:

同じタグの記事: CentOS7
同じタグの記事: Linux
同じタグの記事: NVIDIA
同じカテゴリの記事: Linux