Ubuntu 20.04 の Linux 用 Chrome Remote Desktop が起動時にエラーとなっていたので調べました。
続きを読む
「Linux」カテゴリーアーカイブ
Docker Desktop for Linux を使ってみたときに少し調べたこと
最近、Docker Desktop for Linux を使ってみました。あまりきちんと見てませんが、Install Docker Desktop on Linux | Docker Documentation によると、専用の Virtual Machine を用意して動作させるようです。
続きを読む
Zenn で記事を書いてみました。
「Docker コンテナーで Powerline を試してみた」という記事をZenn で書いてみました。
少し、Zenn を使って見ようと思っています。内容については、GitHub で公開している「GitHub – hiro345g/devnode-starship: Node Dev Container with Powerline starship」について、README.md にある内容に対して、説明を少し追加したものになります。
2022年に購入したノートパソコン用の周辺アクセサリー
2022年に購入したノートパソコン用の周辺アクセサリーを備忘録として残しておきます。
- ELECOM EF-MF156WN、15.6 インチ ディスプレイ用フィルター
- ELECOM MR3-D011BK、USB カードリーダー、USB3.0 対応、スティックタイプ
- ELECOM U3HA416BBK USB ハブ、USB 3.0対応、バスパワー、4ポート
- ELECOM LDRPML8U3LWH USB DVD ドライブ、USB3.2(Gen1)対応、USB Type C ケーブル付
- BUFFALO SSDPUT500U3BKA USB SSD 512GB、USB 3.2(Gen 1)対応、内蔵 SSD は TOSHIBA THNSN9120GESG
- I-O DATA HDPH-UT2DKR USB HDD 2TB USB 3.1 Gen1
- RUF3-YUF32GA-BK 16GB USB メモリ
Ubuntu 20.04 マシンを WoL でリモート起動
「Ubuntu マシンを WoL でリモート起動 | hiro345」について、Ubuntu 20.04 マシンを WoL でリモート起動する設定は少し変わっていたので紹介します。
続きを読む
ドキュメントで使える MAC アドレス、IP アドレス、ドメイン名、Bluettoth Device アドレス
ドキュメントで使える MAC アドレス、IP アドレス、ドメイン名、Bluettoth Device アドレスについて調べてみました。
過去にも何度か調べていますが、すぐに忘れてしまうので…
続きを読む
GitBucket を Docker で使ってみているところ
GitBucket 便利ですよね。手軽に動かせるので Docker 版を使ってみています。
それで、Web ブラウザでアクセスした時にファイル編集をすることができることに気がついて使ってみました。
基本的に git clone してからリポジトリのファイルは編集するのですが、README.md ファイルのタイポ程度なら直接リポジトリにあるファイルを編集したくなる時もあるだろうと思って試してみました。
このとき、ファイルへ「日本語」という文字列を追加したところ、「???」という文字列が追加されてしまいました。
ちなみに、英語しか書かれていないファイルへの日本語文字追加は問題が起きて、すでに日本語データを含むファイルへ日本語文字追加をすると問題が起きません。
2022-08-22 追記ここから
「Set UTF-8 as the default commit charset at the online text editor by takezoe · Pull Request #3112 · gitbucket/gitbucket · GitHub」 で修正していただけたようです。手元ではまだ確認していませんが、ありがたいことです。
記事は、記録のため、そのまま残しておきます。
2022-08-22 追記ここまで