開発でプロキシサーバーを切り替えて使う方法

開発用のステージング環境などでは IP 制限をかけてある場合があり、IP 制限をかける方法のひとつに静的 IP アドレスで可動するプロキシーサーバーを利用するというものがあります。開発用なので、接続先が制限されているなど、普段使うプロキシーサーバーとは少し勝手が違います。

開発中は Web で公開されているオンラインヘルプを参照するときもあるので、プロキシーサーバーで接続するサーバーと、それ以外を自動で判定してアクセスするようにしたいところです。
続きを読む

6in1ケーブル

6in1ケーブルはいろいろありますね。値段もいろいろ。値段と販売元も確認して比較してから1つ買っておこうかなぁと思っているところ。
続きを読む

文献管理ソフト Zotero

論文の読み方 という資料をみたのですけど、文献管理ソフトなんてものがあるのですね。知りませんでした。

まとめている人がいて「【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD|note」というページも見ました。

OSS のものに GitHub – zotero/zotero: Zotero is a free, easy-to-use tool to help you collect, organize, cite, and share your research sources. というのがあるようで、使ってみようかなぁ…

Mendeley – Reference Management Software も有名みたいですね。Linux 用アプリもあって、AppImage 形式のファイルが配布されているようでした。こちらは利用にあたってサービスアカウントの開設が必要なようでした。

Python でアルゴリズムを学ぶための書籍

Python でアルゴリズムを学ぶための書籍について調べてみました。いくつかありますね。ざっとみた感じだと下記が候補になります。

続きを読む

goenv 環境で VS Code を使う時の注意点

 goenv 環境で VS Code を使う時の注意点として、環境変数を指定して VS Code のワークスペースを開かないと、VS Code がプロジェクトで使っている Go のバージョンを正しく認識しない場合があるということがあります。ここでは、それへの対応方法について簡単に説明をします。
続きを読む

VirtualBox で拡張機能のインストールが失敗したときは VBoxManage コマンドを使おう

Ubuntu 20.04 で VirtualBox のアップデートがあったときに、拡張機能のインストールが失敗しました。とりあえず、「7.41. VBoxManage extpack」にあるように VBoxManage コマンドを使ってみることにしました。
続きを読む