「プロになるJava」を購入しました。最近の Java プログラミングについての知識をアップデートすることが第一の目的です。また、家族がプログラミングに興味を持っているので参考図書として推薦できそうだと思っています。
「Java」カテゴリーアーカイブ
ラズパイ BlueJ でメニューにとうふが表示されて困ってますか?
BlueJ を知っている人っているのですかね。「Java新入門-学習環境BlueJでスイスイ」といった書籍もあるようなので、まったく知られていないということもなさそうですけど… BlueJ は、Java 入門用のツールなのですが、クラス図を作成しながらプログラムを作っていくというなかなか優れたツールです。確か、ベースが NetBeans なんですよね。
さて、Raspberry Pi 400 のスターターキットを入手したところ、Raspberry Pi OS の Full 版の microSD カードがついていて、久しぶりに BlueJ をみかけました。「懐かしいなぁ」と思いながら起動したら、どうしたことでしょう、メニューが豆腐になって表示されているではありませんか。
「おやおや、フォントの設定で問題ですかぁ」と思いながら、調べて解決してみました。他の解決方法もあると思いますが、自分の方法は手軽な方だと思います。
続きを読む
Javaの動向を知るために「みんなのJava」を読んでみることにしたけど、その時に考えたこと
最近、Javaのプログラムはさわっていないのですが、その動向を知るために「みんなのJava OpenJDKから始まる大変革期! 」を読んでみています。
続きを読む
OpenJDKの選択肢について
Oracle JDKの商用利用にあたっては有償化されたことにより、OpenJDKの選択肢について理解しておく必要があり、軽く調べてみたことがあります。JavaFX、Java EEも含めて見ると、いろいろと複雑な感じもしますが、基本的なところは知っておいたほうが良いはずです。いま、ぱっとGoogle検索したときに、以前みたことのある資料がすぐには見つけることができなかったので、リンクのメモをブログ記事に書いておきます。
- 最適なOpenJDKディストリビューションの選び方 #codetokyo19B3 #ccc_l5
- JDKの長期商用サポート(LTS)の提供ベンダー比較(無償利用についても言及あり) – Qiita
- Javaは今も無償です
Javaの入門書とかだとLTSを使った解説をしたくなるところなので、そういった視点からも、今後はどれを選択するかはきちんと考える必要がありそう。
Java9がリリースされたので色々と調べてみた
Java9がリリースされたので色々と調べてみました。最近のJavaについては動向を追いきれていません…
続きを読む
Raspberry Pi で Java を学ぶなら BlueJ も選択肢のひとつ
Raspberry PiでJavaを学習するのにBlueJが使えるという話。「http://www.oraclejavamagazine-digital.com/javamagazine_twitter/20141112twitter#pg36」で紹介されていました。
続きを読む
Java8に同梱されているJavaScript Engine Nashornの使い方
Java8から新しいJavaScript Engine であるNashornが同梱されています。詳細は「Oracle Blogs 日本語のまとめ: [Java, JavaScript] Oracle Nashorn: A Next-Generation JavaScript Engine for the JVM」が参考になります。
続きを読む