2016年09月に気になった書籍は次のとおりです。面白そうだと思う書籍が多くあったのですが、人工知能系はなかなか読む時間を確保できません。他の人生を楽しむための書籍もいくつか購入していて、そちらも読みたいなぁと思っているところだったりします。興味をたくさん持っているという状態自体は喜ばしいことなので、全部はこなせなくても、いろいろと楽しもうと考えています。
続きを読む
CakePHP3アプリ解説の良い書籍がわからない
最近、「CakePHP – Build fast, grow solid | PHP Framework | Home」を使ったアプリを開発しようと考えているのですが、CakePHP3アプリ解説の良い書籍がない感じです。
続きを読む
2016年9月の翔泳社 半期に1度のエンジニア応援祭で気になった書籍
2016年9月の翔泳社 半期に1度のエンジニア応援祭で気になった書籍は次の通りです。Kindleで購入した場合は、なかなか読まない傾向もあるのですが、重たい書籍を持ち運ばなくても済むのは、やっぱり楽なので、欲しくなりますよね。Kindleへストックしている書籍は、読む順番もしくは時間を決めて、こなしていくというのがいいのかもしれないと思いつつあります。
続きを読む
WordPressの簡単なプラグイン
あるサイトで、テーマに入れていたウィジットがうまく動かなくなったので、調べたのですが、原因がよくわかりませんでした。それで、フッター部分の問題だったので、簡単なプラグインを作って対応しました。
続きを読む
LCDと人感センサーに興味があるなら日経Linux 2016年10月号を読もう
「日経Linux(リナックス)2016年10月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載最終回「LCDと人感センサーで楽しもう」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年9月号:ITpro」にあります。
(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)
続きを読む
新しいキャリングポーチを入手してみた
先日、リヒトラブ キャリングポーチ A6 を購入してみました。「ASUS TransBook T90CHI-3775 にぴったりのケースとキャリングポーチ | hiro345」で紹介したキャリングポーチが結構気に入ったので、同じシリーズで小さめのものにしてみました。
続きを読む
ラズパイ3で構築できるネットワーク構成について色々と考え中
ラズパイ3で構築できるネットワーク構成について色々と考えています。用途によってネットワーク構成も変えることが多いのですよね。
続きを読む