2016年08月に気になった書籍

2016年08月に気になった書籍は次のとおりです。かなり、多いですね。全部購入しても読みきれないのですが、IoTを意識すると、ドローン、Arduino、Android、Webフレームワーク、クラウドと広範囲の知識が必要になるので、どれも読んでみたくなってしまいます。
続きを読む

カテゴリー: Book

モバイルソーラーチャージャーを用意しておきたい3つの理由

モバイルソーラーチャージャーが欲しいと思ってます。3つ理由があります。

  • モバイルバッテリーを充電し忘れてでかけてしまったときの対策になる
  • 日頃からソーラ発電を使ったエコシステムへの意識を高めることができる
  • 被災時の緊急電源確保に役立つ

続きを読む

自分専用Linux×ラズパイ・オーディオに興味があるなら「インターフェース 2015年 12 月号」を読もう

写真をとったまま紹介し忘れていたので、今更ですが紹介しておきます。「Interface (インターフェース) 2015年 12 月号」の特集「自分専用Linux×ラズパイ・オーディオ」は結構参考になります。Amazonでも評価されてますね。

IMG_3248.JPG
続きを読む

カテゴリー: Book

ラズパイでネットワークプログラミングに興味があるならラズパイマガジン2016年10月号を読もう

ラズパイマガジン 2016年10月号 (日経BPパソコンベストムック) 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「電子工作×ネット 15の定石」と「プログラミングでラズパイを楽しく動かそう」の連載第3回目(最終回)「写真付き日記をブログに自動投稿する」が掲載されています。目次は「日経Linux – 別冊 目次 – ラズパイマガジン 2016年10月号:ITpro」にあります。

img_3797.jpg

続きを読む

MySQLをDockerコンテナで用意する方法(その3)

MySQLをDockerコンテナで用意する方法(その2) | hiro345」の続きです。

初回起動時にDBデータを投入したいときもありますが、やり方が用意されています。mysqlコンテナの/docker-entrypoint-initdb.dというディレクトリに、.sqlまたは.shファイルを置いておくとそれが実行される仕様になっているそうです。
続きを読む