ラズパイ3で構築できるネットワーク構成について色々と考え中

ラズパイ3で構築できるネットワーク構成について色々と考えています。用途によってネットワーク構成も変えることが多いのですよね。

基本的に、下記があるわけですが、さらに有線LANアダプタを追加して利用すると、ちょっとしたルータとしても使えるようになります(実際にやってはいないのですが、できるはず)。モバイル時にラズパイへSIMをつけるという方法もあって、そうすると、さらに選択肢が増えます。

有線LAN

  • パソコンと直結 … モバイル時に有線LAN経由でパソコンと直結できるとメンテナンス時に安心
  • 静的IP設定 … サーバー用途で使う場合
  • DHCPでIP割当 … DHCPサーバーがあるLANなら設定が簡単
  • DHCPで静的IP割当 … MACアドレスに対してIPアドレスの指定ができるDHCPサーバーを使っている場合に可能
  • DHCPでIP割当+リバースSSH … SSHゲートウェイマシンがあるなら、ラズパイはIPを固定にせずにリバースSSHで接続させてポートフォワードをすることで利用できるようにする方法もある。

無線LAN

  • アクセスポイント化 … 無線LANをhostapdで使う。有線LAN経由でインターネット接続可能な設定までするかどうかでネットワーク構成が変わる
  • 静的IP設定 … 有線LANと同様
  • DHCPでIP割当 … 有線LANと同様
  • DHCPで静的IP割当 … 有線LANと同様
  • DHCPでIP割当+リバースSSH … 有線LANと同様

考慮したいこと
モバイル時にラズパイを単体で使いたいのか、無線LAN経由(モバイルルータ含む)でインターネット接続させたいのか、SIMアダプタでインターネット接続させたいのか、インターネット接続させつつPCからもラズパイのメンテナンスをできるようにしたいのか、といった要件を考えながらネットワーク構成を決めたいところですよね。

それで、家で使うときはPCから簡単に接続して利用したいので、どちらもできるようなネットワーク設定をしたいという話になります。リバースSSHは、冗長なネットワーク経路での接続になるので、いまひとつな設定に見えるのですが、ラズパイがネットワークへ接続できさえすれば、PCからは同じIP経由でアクセスできるということで、用途によっては良い選択肢になるはずです。

ただ、単純に考えるとネットワーク設定はシンプルにしておいて、PCを使ったメンテナンスが必要なら、その場合はSDカードをPCへ挿して別途設定すればいいという考えもあります。とはいえ、動かしながら調整したい設定とかありそうですよね。

同じタグの記事: Linux
同じタグの記事: Raspberry Pi
同じタグの記事: ラズパイ
同じカテゴリの記事: Linux