編集部より「Raspberry Piのはじめ方 」をいただきました。ありがとうございます。ラズパイ4B対応が嬉しいですね!
「Raspberry Pi」タグアーカイブ
Raspberry Pi 4B のケースはファン付きが良い
Raspberry Pi 4B は発熱の問題が指摘されていて、気になっている人も多いのではないでしょうか。公式ケース、Pibow + Fan SHIM、Geekworm アーマー金属ケース(ファン付き)を購入してみました。
続きを読む
Raspberry Pi でBluetooth デバイスを使いたいなら、ラズパイマガジン 2020年2月号を読もう!
編集部より「ラズパイマガジン 2020年2月号」をいただきました。ありがとうございます。
さて、自分は「特集5 Bluetooth機器で遊ぼう、マウスやスピーカーをつなぐ技」の執筆を担当させていただいて、Bluetoothのマウス、キーボード、スピーカーをラズパイで利用する方法について紹介しています。目次は「ラズパイマガジン 2020年2月号|ラズパイマガジン」にあります。
続きを読む
ラズパイマガジン 2019年12月号の特集は「カメラ&センサー 自動で動く仕組みが分かる 工作入門」
ラズパイマガジン編集部より「ラズパイマガジン 2019年12月号 (日経BPパソコンベストムック) 」をいただきました。ありがとうございます。
さて、自分は「特集1 カメラ&センサー 自動で動く仕組みが分かる 工作入門」の1部、「特集6 NextcloudのカレンダーをPythonと連携させよう」、「講座 はじめての電子工作プログラミング」の執筆を担当させていただきました。目次は「ラズパイマガジン 2019年12月号」にあります。
続きを読む
ラズパイマガジン 2019年10月号の特集は「電子回路の動かし方図鑑32選」
ラズパイマガジン編集部より「ラズパイマガジン 2019年10月号 (日経BPパソコンベストムック) 」をいただきました。ありがとうございます。
さて、自分は「特集3 サイズも性能もコンパクト「Pi Zero」、ネットカメラやNASなど活用術5選」、「特集7 Nextcloudのファイル共有を使いこなそう」、「講座 はじめての電子工作プログラミング」の執筆を担当させていただきました。目次は「ラズパイマガジン 2019年10月号」にあります。
続きを読む
ついにラズパイ3 モデルB+を入手!
ラズパイ3モデルB+が発表されてから、技適が通って日本で販売されるのを、ずっと待っていました。2018-06-12に「Raspberry Pi 3 Model B+(Element14製) – SWITCH-SCIENCE」のページでスイッチサイエンスさんから販売されているのに気がついて、さっそく購入しました。
続きを読む
Pygameのexamplesゲームをラズパイで動かそう!
「Pythonでゲームアプリを作りたいなら日経ソフトウエア 2018年3月号を読もう! | hiro345」で紹介しましたが、ようやく、日経ソフトウエア 2018年3月号のPythonゲームアプリを動かしてみました。ラズパイできちんと動いて、なかなか良い感じです。
続きを読む