第70回 NSEG勉強会で「Raspberry Pi を楽しもう!」の発表をしてきました!

第70回 NSEG勉強会(第70回勉強会 · nseg-jp/w Wiki · GitHub)に参加しました。勉強会はSCRUMのワークショップで楽しく参加させてもらい、かなりイメージがわきました。同時に仕事で導入する際の課題もわかりました。勉強会の内容の方は別途、記事にできればと考えています。
続きを読む

docker、Vagrant は今後必須となりそう

2014-04-19 第50回 NSEG勉強会(第50回勉強会 – 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG)に参加しました。また、時間があったので「Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前」というタイトルで発表をしてきました。

いろいろなものがあって、最初に「3万円も必要なのか」と思って調べたらもっと安くできそうだとなりつつ、浮いたお金で結局3000円とか4000円のものをどんどん購入していくと、結構な金額になるのですが、そのあたりがうまく伝わったかどうか、というところが発表後の反省です。皆さん「やっぱりお金がかかるんだなぁ」と思われたようですが、うまく選択をして可能な範囲でパーツを購入すれば楽しく電子工作ができるので、これを機会にチャレンジしてもらいたいところです。

他の発表では、Vagrant、dockerが話題にあがっていて、仮想化技術の普及がさらに加速してきていると感じました。
続きを読む

Sqljockyを使えばDart+MySQLも簡単

直接RDBMSへ接続するプログラムというのは最近はあまり流行らないかもしれませんが、軽めのプログラムを作るときには重宝します。DartのO/Rマッパーについてはまだ調べていないというのもありますが、Sqljockyを使えばDart+MySQLも簡単なので、NSEGの勉強会(第49回勉強会 – 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG)で5分だけプレゼンをしてきました。

続きを読む

NSEG勉強会の講演「ソフトウェアエンジニアの心得」を聴講して

第44回勉強会 – 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG」に参加しました。柴田芳樹氏の講演で「ソフトウェアエンジニアの心得」と「プログラミング言語 Java 教育」というタイトルでした。柴田先生のブログは「柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-netブログ」にあります。

この記事では、柴田先生の講演内容を聞いて自分が考えた事について記述してみます。
続きを読む