直接RDBMSへ接続するプログラムというのは最近はあまり流行らないかもしれませんが、軽めのプログラムを作るときには重宝します。DartのO/Rマッパーについてはまだ調べていないというのもありますが、Sqljockyを使えばDart+MySQLも簡単なので、NSEGの勉強会(第49回勉強会 – 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG)で5分だけプレゼンをしてきました。
資料を作成したのは2月だったのですが、大雪のせいで勉強会は3月になってしまいました。2月だったら、Dart Flight Schoolの期間だったので、それとあわせることができて、タイミング的には良かったのですが、延期となってしまったので、ちょっと「なぜDart」という感じになってしまいました。
会場についてから資料を見直していて「なぜDart」というのが説明つかないなぁ、と気がついて、どういう内容にするか考えました。『当日、みんながつぶやいていた「ぜんぶ雪のせいだ」を紹介するという事でつなぐか。誰かがネタにして話をするかなぁ』と思いついて、被ってもいいから資料へ入れておけば、少しは和やかな雰囲気になるだろう、とその場で1ページ追加しました。
当日の雰囲気については、いつもよりも固めな感じがあり、@tmtmsさんも、なんとなく緊張気味に話をされていた気がします。こちらの発表は、MySQL Talkとしては、ちょっと弱いDartということもあってか、最後に残った時間の中で説明ができれば良さそうでした。とはいえ、発表が終わるまで落ち着かないのと、発表時間がどれくらいになるのかギリギリまでわからなかったのとで、ちょっとドキドキしました。
一応、前の発表者のところで時間が延びる事も想定して、5分でも15分でも対応できるように、資料はコンパクトにしつつ、デモで時間を調整できるようにしておきました。結局、5分程度の時間で発表できるかできないか、という感じだったので、飛ばしまくった説明になってしまいました。使い慣れないツールの操作で何かと失敗してしまい、慌てながらの発表となり、見苦しいところもあったかと思いますが、発表も温かくみてもらったようで、良かったです。内容が皆さんに伝わったかどうかは疑問が残るところですが、Sqljocky紹介という目的は達成できましたから、自分の中では良しとしています。
ちなみに「NSEG 第49回勉強会 / MySQL Talk in 長野 #nseg #mysql_jp – Togetterまとめ」があったので読んでみたところ、DartやSqljockyより「ぜんぶ雪のせいだ」の方が皆さん反応していて、インパクトがあったようですね。今回は真面目な雰囲気が強かったのですが、少しは笑いがとれたということで、1ページ追加しておいて良かったです。
いつも軽目の内容ですが、スキルアップのための良い機会なので、引き続き機会があれば発表をしていきたいと考えています。
最後ですが、MySQLについて大変勉強になりました。講師の皆さん、運営の皆さん、ありがとうございました!
- MySQL Cluster構築・運用バイブル ~仕組みからわかる基礎と実践のノウハウ
- MySQL徹底入門 第3版 ~5.5新機能対応~
- 実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版
- MySQLによるタフなサイトの作り方