DevFest Japan 2013 Google I/O 報告会 信州会場は熱かった

DevFest Japan 2013 Google I/O 報告会 https://sites.google.com/site/devfestjapan2013/ に参加しました。

東京会場はあっというまに埋まってしまいました。自分は昨年参加した信州会場へ行きました。GDG Shinshu は2012年のDevFestをきっかけに結成されたので1周年ということで、玄蕃サラさん(玄蕃 サラ のキャラクタープロフィール [ご当地キャラカタログ])を呼んだりとか、タミヤTシャツを作ったりとか、運営スタッフが技術以外の方に力が入っている感じもありました。こういう「楽しく!」という雰囲気はいいですね。

当時の様子については Togetherにまとめられていて、GDG #devfest 2013 Japan – Togetter http://togetter.com/li/508161 にあります。DevFestJapan 2013 Google I/O報告会 信州会場に行ってきました #devfest – メモ的な思考的な: http://d.hatena.ne.jp/thinkAmi/20130526/1369556294 といったブログなどもあるようです。

GAEにPHPが対応したということで、PythonやJavaのようにGoogleのデータストアを使えるようになっているのか質問をしてみました。チュートリアルにはデータストアについては説明がなく、Google Cloud SQL(MySQL互換)を使う方法についての説明しか見当たらなかったからです。回答としては、いまのところは他の選択肢としては Google Cloud Storage — Cloud Platform: https://cloud.google.com/products/cloud-storage になるだろうということでした。RESTfulなAPIをサポートしているデータストアサービスでPHPのクライアントが用意されているなら、それを使えばいいという感じのようでした。The App Engine Datastore が Google Cloud Storage になったんでしたっけ。そのあたりはよく理解できていません。The Google Cloud Storage API – Google App Engine — Google Developers: https://developers.google.com/appengine/docs/python/googlestorage/?hl=ja を読む限りでは別物のように見えるので違いますよね…

実際に質問する際にはしどろもどろになってしまったので、若干恥ずかしい思いもしましたが、GAE for PHPは使いたいといっていたユーザは多いようなので注目度は高いはずです。これまではGAEを使っていなかったユーザも手を出してくるはずなので、こういった情報をもらえたのはありがたかったです。良かった、良かった。

懇親会では、今回信州会場に来てくださったGoogle App EngineおよびGoogle Apps API分野のGoogle API Expert の小川 信一さん(株式会社トップゲート)と話ができました。プログラミング言語Goを推しているということで理由を聞かせていただいたり、トップゲートがGAEを仕事で利用すると決断したときは覚悟を決めたという話を聞かせていただいたりと、直接会わないと聞けない話をいろいろとしてもらえて大変勉強になりました。ありがとうございました!

プログラミング言語については個人的にはDartをみていきたいのですが、Goも要チェックだと再認識をしました。サーバサイドはGoでも結構書けるような話も聞いたので、試してみたいです。クラウドの普及スピードは半端ないと感じているので、しっかりとのっていこうと考えています。

同じタグの記事: Dart
同じタグの記事: GAE
同じタグの記事: Go
同じカテゴリの記事: General
関連書籍: GAE