LinuxをUSBメモリにインストール

以下は古い記事です。新しい記事は「2018年12月版 USBメモリ起動のLinux(Ubuntu18.04)をWindows10マシンで作成する方法 | hiro345」にあります。

Dockerを使うにあたって、Linux向けにDockerfileを用意したのですが、ちょっと複雑なオプション指定をすると、Windowsマシンでは動かない場合があり不便なので、WindowsマシンをLinuxで起動して使ってもらった方が速そうな気がして、USBメモリにLinuxをインストールして起動できるようにしてみました。

USB BootのLinuxは結構前からあって、いまさらの感じですが、以前よりもかなり簡単に用意ができるようになっていて、少し感動しました。
続きを読む

CentOS7 へ Skypeをインストールするには

CentOS7 へ Skypeをインストールするには、パッケージをダウンロードしてインストールします。アップデートするには一度パッケージを削除してインストールで良いようです。

使っているSkypeでアップデートの通知がきたので、yumアップデートをしてみたのですが、動作しないし、yum localinstallでrpmパッケージをインストールしようとしてもうまくいきませんでした。一度パッケージを削除してインストールしたら動きました。

$ wget –trust-server-names https://go.skype.com/skypeforlinux-64.rpm
$ sudo rpm -i  skypeforlinux-64.rpm

2018年1月 VNCクライアントはどれが良さそうなのか。

VNCはあまり使わないのですが、ラズパイやVirtualBoxなどで採用されていて、クライアントアプリだとmacOSも標準でサポートしていたりして、結構普及している感じがあります。LANで使っている分には快適に使えますしね。

いくつか派生アプリがあるので、2018年1月時点での更新状況を調べてみました。
続きを読む

CentOS7にNVIDIA GeForce GTX 1050のドライバをインストールするには

NVIDIA GeForce GTX 1050を搭載したCentOS7 Linuxマシンをセットアップしました。NVIDIAから提供されているドライバを使うためにインストールしたので、備忘録として残しておきます。

今回のターゲットマシンの情報は次の通りです。

$ cat /etc/redhat-release 
CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) 
$ uname -r
3.10.0-693.11.1.el7.x86_64

続きを読む