USBメモリ起動のUbuntu18.04 について、EFIパーティションを修復するときの手順

Windows10マシンを使ってUSBメモリ起動LinuxをインストールしたらWindows10のブートローダがGRUBで上書きされた」からの続きです。

Windows10のブートパーティションを戻したら、USBメモリ起動のUbuntu18.04について、起動しなくなってしまいました。USBメモリ起動のUbuntu18.04のEFIシステムパーティションについて修復が必要になったということになります。
続きを読む

LinuxをUSBメモリにインストール

以下は古い記事です。新しい記事は「2018年12月版 USBメモリ起動のLinux(Ubuntu18.04)をWindows10マシンで作成する方法 | hiro345」にあります。

Dockerを使うにあたって、Linux向けにDockerfileを用意したのですが、ちょっと複雑なオプション指定をすると、Windowsマシンでは動かない場合があり不便なので、WindowsマシンをLinuxで起動して使ってもらった方が速そうな気がして、USBメモリにLinuxをインストールして起動できるようにしてみました。

USB BootのLinuxは結構前からあって、いまさらの感じですが、以前よりもかなり簡単に用意ができるようになっていて、少し感動しました。
続きを読む

CentOS7でexFATやNTFSのUSBメモリを使おう

CentOS7でexFATのUSBメモリがマウントできなかったので調べてみました。「CentOS7へのリポジトリの追加方法まとめ – プログラミングとかLinuxとかの備忘録」などを参考にして、nux-dextopのリポジトリを登録しておく必要があります(nux-dextopのリポジトリはepelのリポジトリも必要なので、両方登録することになります)。
続きを読む