docker、Vagrant は今後必須となりそう

2014-04-19 第50回 NSEG勉強会(第50回勉強会 – 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG)に参加しました。また、時間があったので「Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前」というタイトルで発表をしてきました。

いろいろなものがあって、最初に「3万円も必要なのか」と思って調べたらもっと安くできそうだとなりつつ、浮いたお金で結局3000円とか4000円のものをどんどん購入していくと、結構な金額になるのですが、そのあたりがうまく伝わったかどうか、というところが発表後の反省です。皆さん「やっぱりお金がかかるんだなぁ」と思われたようですが、うまく選択をして可能な範囲でパーツを購入すれば楽しく電子工作ができるので、これを機会にチャレンジしてもらいたいところです。

他の発表では、Vagrant、dockerが話題にあがっていて、仮想化技術の普及がさらに加速してきていると感じました。
続きを読む

Arduino、Raspberry Piとかをツールボックスに入れて整理してみた

Arduino、Japanino、なのぼ~どAG、imaocano、Raspberry Piといったマイコン、小型PCの本体の置き場所や、抵抗、LED、タクトスイッチといった回路用の部品が結構な量になってきたので、整理をするということで、小物入れを購入してみました。
続きを読む

Mac OS X で Arduino IDE 付属のavrdude を使ってみた

Arduino IDEに付属しているavrdudeを使うと、Arduinoへ直接へプログラムを書き込んだり、ブートローダを書き込んだりすることができます。Mac OS X だと、「file:///Applications/Arduino.app/Contents/Resources/Java/hardware/tools/avr/doc/avrdude/」にドキュメントがあり、Webブラウザで閲覧できます。
続きを読む

Arduino, BeagleBone Black, Raspberry Pi で使えそうな電子部品

電子回路について詳しければ、データシートさえあればなんとでもなるのでしょうが、Arduino、BeagleBone Black、Raspberry Pi で使えそうな電子部品を探しています。ソフトウェア動作確認用が主なのですが、どうせなら他にも使えそうな楽しいものが欲しいところです。
続きを読む