2019年2月に気になった書籍は次のとおりです。
続きを読む
2019-02-15 気になった書籍
2019-02-15 に気になった書籍は次のとおりです。
Nextcloud+カレンダーアプリを使ってみたいなら日経Linux 2019年3月号を読もう!
日経Linux編集部より「日経Linux 2019年3月号」をいただきました。ありがとうございます。
さて、自分は「ラズパイで楽しむLinuxライフ」の執筆を担当させていただいて、「NextcloudのカレンダーをPythonと連携させよう」というタイトルでNextcloudのインストール、アップデート方法、他のLinuxからのマウント方法について紹介しています。目次は「日経Linux 2019年3月号 – 日経トレンディネット」にあります。
ラズパイマガジン 2019年02月号の特集は「センサー300種完全ガイド」
ラズパイマガジン編集部より「ラズパイマガジン 2019年2月号 (日経BPパソコンベストムック) 」をいただきました。ありがとうございます。
さて、自分は「講座 楽しいラズパイプログラミング」の執筆を担当させていただきました。USBカメラ、距離センサーを使った応用例の紹介になります。目次は「ラズパイマガジン 2019年2月号」にあります。
続きを読む
CentOS 7.6.1810 で NVIDIA GeForce GTX 1050のドライバ 410.93 が使えない
CentOS 7.6.1810 へ NVIDIA GeForce GTX 1050のドライバ 410.93 をインストールしたところ、gdmが起動できませんでした。原因はまだ調べていません。
続きを読む
2018年の日経Linux記事執筆について
本当は2018年の振り返りで記事にした方が良かったのですが、今になってしまっています。
2018年はラズパイを使ったLinuxライフをテーマとして日経Linuxの記事を執筆させていただきました。タイトル一覧を眺めてみるとネットワークを利用するにあたって知っていると便利なことを中心に解説をしてきました。
続きを読む
www.hiro345.net 2018年ブログ記事ランキング
www.hiro345.net 2018年ブログ記事ランキングを調べてみました。
続きを読む