カレーメシがおいしいらしいので購入してみました。まだ味見はしていませんが、楽しみです。家族はもちろん、「こんなに購入してきて、どうするの」と言ってます。「チキンラーメンごはん」が意外と人気でした。
Raspberry Pi 用に32GB SDカードを購入
Raspberry Pi 用にMAG-LABの16GB CLASS10 SDカード HDPSDH16GC10 を1つ1500円程度で購入したのですが、これでは起動できませんでした。CLASS10ですが、20MB/sという転送速度が響いているとか、あるのでしょうか。仕方ないのでこの利用はあきらめて、Nintendo 3DS用に使うことにしました。とりあえず使えているようです。
続きを読む
RAPIROもAmazonから入手できる
ふと、RAPIROはAmazonで購入できるのかと思ったら、できるようです。
続きを読む
Nintendo 3DS でSDカード交換
Raspberry Pi用に購入した16GBのSDカードが起動ディスクにできなかったので、Nintendo 3DSについていた4GBのSDカードと交換することにしました。
続きを読む
GeekLab Nagano へ行ってみた
「GEEKLAB. NAGANO」が面白そうな場所なので、土曜日のNSEG勉強会へ参加するついでに金曜日から出かけることにして、利用をしてみました。ワンチップマイコン勉強会への参加をしに行ったところ、もくもくとやれる、ということで原稿執筆をもくもくとやれました。
続きを読む
Raspberry Piでccchart.jsを使ってみよう
日経Linux 2014年6月号に短期連載「Raspberry Piをプログラミングで楽しもう」を執筆していて、第2回が掲載されました。今回は温度サーバーです。
続きを読む
サインスマート Arduino(Uno) をはじめよう互換キットはコストパフォーマンスがいいらしい
サインスマート Arduino(Uno) をはじめよう互換キットはコストパフォーマンスがいいらしいですね。
続きを読む