日経Linux 2024年1月号でオープンソースソフトウェアをいくつか紹介させていただきました

日経Linux編集部より「日経Linux 2024年1月号」をいただきました。ありがとうございます。いただいてから、ちょっと時間が過ぎてしまいました…

さて、自分は特集の『Linux のすべて 254』の中の厳選フリーソフト100のところで VirtualBox などを4つソフトウェアについて執筆を担当させていただきました。目次は「日経Linux 2024年1月号|日経Linux」にあります。
続きを読む

React, Next.js 開発について知りたいなら日経Linux 2022年1月号を読もう!

日経Linux編集部より「日経Linux 2022年1月号」をいただきました。ありがとうございます。いただいてから、ちょっと時間が過ぎてしまいました…

さて、自分は特集1の『使えるLinuxサーバー構築のすべて』の Part6 「今どきの Web アプリを体験」の執筆を担当させていただきました。目次は「日経Linux 2022年1月号|日経Linux」にあります。
続きを読む

Raspberry Pi Pico を使ってみたいなら日経Linux 2021年5月号を読もう

日経Linux編集部より「日経Linux 2021年5月号 [雑誌] 」をいただきました。ありがとうございます。

さて、自分は『ラズパイで楽しむLinuxライフ 「Raspberry Pi Pico」が登場!MicroPythonで動かそう』の執筆を担当させていただきました。目次は「日経Linux 2021年5月号|日経Linux」にあります。
続きを読む

ラズパイでデータの記録とグラフ生成を自動化したいなら日経Linux 2020年9月号を読もう!

日経Linux編集部より「日経Linux 2020年9月号 [雑誌] 」をいただきました。ありがとうございます。

さて、自分は「ラズパイで楽しむLinuxライフ データの記録とグラフ生成を自動化しよう」と「特集1 Linuxの遊び方大全100 の一部」の執筆を担当させていただきました。目次は「日経Linux 2020年9月号|日経Linux」にあります。
続きを読む

Raspberry Pi をBluetooth 経由で利用したいなら日経Linux 2020年1月号を読もう!

日経Linux編集部より「日経Linux 2020年1月号 」をいただきました。ありがとうございます。

さて、自分は「ラズパイで楽しむLinuxライフ」の執筆を担当させていただいて、「ラズパイをBluetooth経由で操作できるようにしよう」というタイトルでBluetoothを使ったLANでラズパイにアクセスする方法について紹介しています。目次は「日経Linux 2020年1月号 – 日経トレンディネット」にあります。
続きを読む

Raspberry Pi でタイムラプス動画を生成するなら日経Linux 2019年11月号を読もう!

日経Linux編集部より「日経Linux 2019年 11月号 」をいただきました。ありがとうございます。

さて、自分は「ラズパイで楽しむLinuxライフ」の執筆を担当させていただいて、「コマ撮り写真で作るタイムラプス動画」というタイトルでラズパイでタイムラプス動画を生成する方法について紹介しています。目次は「日経Linux 2019年12月号 – 日経トレンディネット」にあります。
続きを読む

Raspberry Pi をキオスク端末化するなら日経Linux 2019年9月号を読もう!

日経Linux編集部より「日経Linux 2019年 9 月号 」をいただきました。ありがとうございます。

さて、自分は「ラズパイで楽しむLinuxライフ」の執筆を担当させていただいて、「シャットダウンスイッチ付き小型情報端末を作ろう」というタイトルでラズパイでシャットダウンスイッチ用アプリの自動起動とChromiumをキオスクモードで自動起動する方法について紹介しています。目次は「日経Linux 2019年9月号 – 日経トレンディネット」にあります。
続きを読む