動画作成に便利な機器についてのメモです。HDMIキャプチャー装置をメインにして考えています。
続きを読む
「General」カテゴリーアーカイブ
ボタン面を下向きに置くリモコン、いいね。
「ADRSIR ラズベリー・パイ専用 学習リモコン基板」という学習機能付きリモコンでラズパイに取り付けることができるボードもあるのですね。
家のテレビ用リモコンが不調なので試してみたいと思っていたのですが、結局、近くの家電量販店で売っていた「ソニー SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D : テレビ/レコーダーなど最大8台操作可能 レッド RM-PLZ530D R 」を購入してしまいました。
続きを読む
2018-01-01 謹賀新年 今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
続きを読む
LANケーブルのツメが折れたら補修部品で直そう
秋月電子通商でラズパイ用の8×2行LCDが発売されていた
秋月電子通商でラズパイ用の8×2行LCDが発売されていました。AE-AQM0802へバスリピーターIC(PCA9515)を追加しているものなので、それと同等のものを自分で揃えても良いのですが、セットになっているものの方がやっぱり楽です。
Arduboyは面白いのだろうか
MAハッカソン信州2017に参加しました。
ようやくブログ記事にしていますが、2017/11/02(木)-03(金)に開催された「塩尻ハッカソン予選 #MA_2017 求むトガった作品!! – connpass」に参加しました。結果はMAハッカソン信州2017 – GDG信州にあります。
今回は、開閉を無線で簡単にチェックできるデバイスを使って「プチセコム」を実装するというチームに参加しました。プチセコム機能は「Kobayashi Yasuaki(@nanapapa2004)さん | Twitter」が結構進めていたので、サーバーへデータを蓄積するための部分を興味があったMilkcocoaを使って実装するところを担当しました。Milkcocoaのドキュメントは「Document | Milkcocoa」で公開されています。
続きを読む