ラズパイ専用のスピーカーを購入してみた

ラズパイ専用のスピーカーを購入してみました。

この前「小型のアンプ付きスピーカーについて調べてみた | hiro345」で書いたように、1000円以上のものがほとんどだったので、それぐらいはするのだろうと思いながら出かけたら、特売品で500円で「iBUFFALO スピーカー USB接続 コンセント不要 1W ホワイト BSSP01UWH」があったので、速攻で購入しました。Amazonで見たら、そちらも500円未満だったので、在庫が大量にあるということなのでしょうか。いずれにせよ、これは安いです。

このスピーカーはUSB電源なので、別途USB電源アダプタが必要ですが、PCへ接続する分には問題なく使えます。ヘッドフォンジャックに接続するタイプなので、ラズパイから電源供給しながら再生できない場合は別途給電すれば大丈夫です。「PC専用にスピーカーを用意するならUSBスピーカー | hiro345」で紹介したものをラズパイで使うには、セルフパワーUSBハブ+USBスピーカーという組み合わせでようやく使えるというパターンだったのが、これで改善します。
続きを読む

片付けができるようになるには、まずは数値化が良いのかも

片付け
「片付けができるようになるには、どうすればいいのか」というのは永遠の課題のような気がしています。単純に物を減らせばいいだけなのですが、結構難しいのですよね。使わなくなったものを捨てていけばいいだけなのですけど、通常は、それをする時間がうまくとれないとか、判断がしにくいというのがあるはずです。
続きを読む

IchigoJamで遊ぶために必要なもの

みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作 」が発売されるということと、以前から気になっていたので、IchigoJamを勢いで購入したのですが、これだけでは使えないことに気がついて、遊ぶために必要なものを調べています。

そうそう、書籍は「親子でベーシック入門 IchigoJamではじめてのプログラミング」も気になっています。
続きを読む

生産性を高める「ポモドーロ・テクニック」を始めてみようと思っているところ

ポモドーロ
生産性を高めるには、仕事の仕方を工夫する必要があります。GTDをベースにしてTodo管理はしていますが、タスク実行については、あまりメソッドを用いていませんでした。最近知ったのですが、「ポモドーロ」という方法があるそうです。「今日から始める生産性アップ術。ポモドーロ・テクニック再入門ガイド | ライフハッカー[日本版]」に紹介されていました。

下記のような手順でした。

  1. 達成しようとするタスクを決める
  2. タイマーで25分を設定する
  3. タイマーが鳴るまでタスク
  4. 休憩(上記のステップを4回未満では5分程度、4回目だったら35分程度

続きを読む