Raspberry Pi へディスプレイをつけずにインストール可能なmicroSDディスクイメージを作成する方法

Raspberry Pi へディスプレイをつけずにインストールする方法はいくつかあります。一番単純なのはSSHを有効化して起動することです。また、Raspberry Pi が2台あると、作業がはかどります。Linuxマシンでもいいのですが、自宅でmacOS、Windowsマシン以外にLinuxマシンも持っているという人はなかなかいないですからね。ただ、Raspberry Pi なら5000円もあれば入手できますし、Zeroだと800円もかかりませんから、SDカードをよく書き込むような人は2台持っていてもおかしくないだろう、と考えています。

ということで、ここではRaspberry Piを使う場合の説明になります。
続きを読む

日経Linux 2017年4月号を読んでラズパイを使えるようになろう!

日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス) 2017年 4月号」をいただきました。ありがとうございます。

執筆を担当させていただいた「Pythonでプログラミング ラズパイではじめる電子工作」の連載が始まりました。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年4月号:ITpro」にあります。

続きを読む

日経Linux 2017年3月号を読んでUSBカメラ+環境センサー+サーボモーターを使えるようになろう!

日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス)2017年3月号 」をいただきました。ありがとうございます。

執筆を担当させていただいた「ラズパイ誰でも 簡単プログラミング 最終回 pigpioでサーボとセンサーを使う」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年3月号:ITpro」にあります。

続きを読む

日経Linux 2017年2月号を読んで、USBカメラとPyCharmを使ったラズパイプログラミングを学ぼう!

日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス)2017年2月号 」をいただきました。ありがとうございます。

執筆を担当させていただいた「ラズパイ誰でも 簡単プログラミング 第2回 USBカメラとLEDを使う」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年2月号:ITpro」にあります。

久しぶりのラズパイ入門特集が充実していますね。セットアップの話から、Linxuサーバーとして使う場合、電子工作を楽しむ方法、WordPressとの連携まで紹介されていて、興味を持つ人も多いのではないでしょうか。

電子工作よりの入門書が多いので、こういうアプローチは新鮮だと思いました。WordPressはREST APIが標準サポートされるようになってきたので、ますます使いやすくなっています。

ラズパイ+WordPressは、これから流行るかもしれませんね。
続きを読む

70種のパーツ制御についてわかるラズパイマガジン 2017年2月号を読もう!

ラズパイマガジン 2017年2月号 (日経BPパソコンベストムック) 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。一部を担当させていただいた「ラズパイ工作、パーツ制御法80」が掲載されています。目次は「日経Linux – 別冊 目次 – ラズパイマガジン2017年2月号:ITpro」にあります。


続きを読む

日経Linux 2017年1月号を読んで、gpiozeroモジュールとPyCharmを使ったラズパイプログラミングを学ぼう!

日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス)2017年1月号 」をいただきました。ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「ラズパイ誰でも 簡単プログラミング
第1回 「gpiozero」モジュールでLEDとスイッチを使う」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年1月号:ITpro」にあります。


続きを読む