超音波距離センサーを使ったラズパイプログラミングに興味があるなら日経Linux2016年8月号を読もう

日経Linux(リナックス)2016年8月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載第4回目「距離センサーを使おう」が掲載されています。また、今回は特集2「ラズパイならではの使い方20選」のお手伝いもさせていただきました。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年8月号:ITpro」にあります。

img_3695.jpg

(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)
続きを読む

「15時間でわかる Python集中講座」用VMware仮想マシンをVirtualBoxの仮想マシンで動かそう

15時間でわかる Python集中講座 」をざっくり眺めてみたのですが、後半は「パーフェクトPython (PERFECT SERIES 5) 」の著者が執筆していて、脱初心者用に良い書籍のような気がします。これ、3時間ぐらいでPythonの復習として読むと勉強になりますね。3000円で飲み屋で3時間過ごすなら、これに投資するのが良いのではないかと思うぐらい。前半はまだ読んでません。

「実はよくわかってない人向けのレベルアップ指南書の位置づけ」ということなので、本当の初心者はやめた方がいいのだと思います。Pythonは少しわかっていて、Webアプリケーションを作れるようになりたいと思っているPython初心者あたりに良いのでしょうか。
続きを読む

Python3でUSB Webカメラに興味があるなら日経Linux2016年7月号を読もう!

日経Linux(リナックス)2016年7月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載第3回目「合成した音声でしゃべらせよう」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年7月号:ITpro」にあります。

img_3657.jpg

(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)
続きを読む

ラズパイで合成音声出力に興味があるなら日経Linux2016年6月号を読もう

日経Linux(リナックス)2016年6月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載第2回目「合成した音声でしゃべらせよう」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年6月号:ITpro」にあります。

img_3619-2.jpg

(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)
続きを読む