ラズパイで合成音声出力に興味があるなら日経Linux2016年6月号を読もう

日経Linux(リナックス)2016年6月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載第2回目「合成した音声でしゃべらせよう」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年6月号:ITpro」にあります。

img_3619-2.jpg

(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)

第2回 楽しいラズパイプログラミング
合成音声を使ったPython3プログラミングの紹介をしています。シェルスクリプトを呼び出す方法で実装してあるので、応用範囲は広いはずです。実質的に、Raspbianで使えるコマンドについては、これでPython 3から呼び出しができます。シェルスクリプトが得意なら、重宝するはずです。プログラミング初心者でも、Python 3のプログラムと、シェルコマンドを組み合わせたいというときに、手軽に連携させることができて、超便利なはずです。

お手軽ロボット教室
「Raspberry Piで作ろう お手軽ロボット教室 第6回 音声でロボットを制御」ということで、Juliusを使った音声認識について紹介されています。実際に試すにはマイクロマウスが必要なわけでもないのですが、用意しておくと、より楽しめるはずです。No.2 – No.4まであれば記事に紹介されていることができるはずです。

その他
特集の「必ず役立つ Linuxグッズ 100」や「Raspberry Pi 3をいじり倒す」が面白いですね。いろいろとLinux、ラズパイで使える周辺機器を検討したいたので、参考になりました。購入したら、ブログで紹介していくつもりです。

Rasbperry Pi関連商品には下記があります。

同じタグの記事: Python
同じタグの記事: Raspberry Pi
同じタグの記事: ラズパイプログラミング
同じタグの記事: 日経Linux
同じカテゴリの記事: Article
同じカテゴリの記事: Book
同じカテゴリの記事: Linux