SSHによるリバースポートフォワードについて整理してみました。DHCPクライアントとして起動するマシンはIPアドレスが変動するので、IPアドレスを確認してからでないと、SSHログインができません。IPアドレスを使わなくてもSSHログインできるようにする方法にはいくつかありますが、応用性の高いものにSSHによるリバースポートフォワードがあります。SSH接続用ゲートウェイマシンを用意しておいて、そこへDHCPクライアントとして起動するマシンからSSHリバースポートフォワードで接続させればいいのです。ここでは、その実現手順について簡単に説明をします。
続きを読む
「Linux」タグアーカイブ
ansibleでWebサーバをインストール
ansibleを使ってみるのは簡単です。ローカルマシンへのインストールもYAMLファイルで記録しておけば再構築も簡単にできるようになります。
続きを読む
CentOS7でのプログラミング用Rictyフォントの生成とインストールスクリプト
CentOS7でのプログラミング用Rictyフォントの生成とインストールスクリプトを作成しました。
続きを読む
ownCloudをアップデートしたらカレンダープラグインは別途インストールが必要だった
タイトルにあるように、ownCloudを7.0.3から8系へアップデートしたところ、カレンダーが使えなくなっていてあせりました。コンタクトも同様になくなってました。
続きを読む
CentOS7へansibleをインストールするスクリプト
CentOS7へansibleをインストールするスクリプト
続きを読む
Ubuntu 14.10 でのプログラミング用Rictyフォントの生成とインストールスクリプト
Ubuntu 14.10 でのプログラミング用Rictyフォントの生成とインストールスクリプトを作成しました。
続きを読む
Ubuntu14.10へChromeをインストールするには
Ubuntu14.10へChromeをインストールするには、リポジトリを追加するのが手軽です。
続きを読む