先日、「ラズパイマガジン2015年冬号 (日経BPパソコンベストムック) 」と一緒に購入した日経Linux特別セットが届いたので、さっそく開いてみました。そのときの写真を記事にしておきます。公式ディスプレイについては「日経Linux(リナックス)2015年12月号 」も参考にしながら使ってみたいと思ってます。
「日経Linux」タグアーカイブ
Pythonプログラミングを学びながらラズパイとMinecraftを楽しむ
「日経Linux(リナックス)2015年12月号 」を11/7に編集部よりいただきました、ありがとうございます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2015年12月号:ITpro」にあります。執筆を担当させていただいた「楽しく学ぶラズパイプログラミング」の連載第2回分が掲載されています。
続きを読む
ラズパイマガジン2015年冬号で Raspberry Pi を始めよう
遅くなりましたが、「ラズパイマガジン2015年冬号 (日経BPパソコンベストムック) 」を編集部様からいただきました。ありがとうございます!
内容は「日経Linux – 別冊 目次 – ラズパイマガジン 2015年冬号:ITpro」にあります。日経Linuxの連載や特集からピックアップしてまとめたものです。
「楽しく学ぶラズパイプログラミング」でPythonプログラミングを学ぼう
「日経Linux(リナックス) 2015年11月号」を10/8に編集部よりいただきました、ありがとうございます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2015年11月号:ITpro」にあります。「楽しく学ぶラズパイプログラミング」が掲載開始となりました。
連載のタイトルを決めるにあたり、「ラズパイプログラミング」で検索をしてみましたが、あまり使われていませんでした。Androidプログラミングとか、iPhoneプログラミングといった使い方はされているのに不思議ですね。何はともあれ、ラズパイで動くアプリを開発することをテーマにしているので、「ラズパイプログラミング」とつけることにしました。
続きを読む
シス管系女子 Season3 Petit まとめ読みPDFが欲しいなら日経Linux2015年10月号を買おう
日経Linux(リナックス)2015年10月号 には、なんと、シス管系女子 Season3 Petit まとめ読みPDFがついています。ファンは即購入ですね! 9/6に編集部よりいただきました、ありがとうございます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2015年10月号:ITpro」にあります。「ドローンを改造して飛ばそう」の執筆も今回の第5回で最終回となりました。ドローンはいろいろな意味で盛り上がっているところなので、興味を持ってくれる読者もいるということで、読んでくれた皆さんに感謝です。
続きを読む
ラズパイマガジン2015年秋号で Raspberry Pi を始めよう
遅くなりましたが、「ラズパイマガジン 2015年秋号(日経BPパソコンベストムック) (日経BPパソコンベストムック) 」を編集部様からいただきました。ありがとうございます!
ラズパイで電子工作ができる人になりたければ、日経Linux(リナックス) 2015年 9月号を読もう
Raspberry Piで電子工作ができる人になりたければ、日経Linux(リナックス) 2015年 9月号をどうぞ。メールを送受信するプログラムを動かしたい人にもお薦めです。8/8に編集部よりいただきました、ありがとうございます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2015年9月号:ITpro:」にあります。
続きを読む