日経ソフトウェアのバックナンバーを何冊か読んでみた

ふと思い立って日経ソフトウェアをいくつか取り出して興味のあるところを読んでみた。関数型プログラミング言語まわりの特集号とかは多分購入していなくて、全般的な比較やトレンドがわかるもので面白そうなものだけチェック。
続きを読む

Raspberry Piで使えるREST APIをRubyで実装してみよう

日経Linux編集部より2014年10月号をいただきました。ありがとうございます!。
連載も最終回となりまして、今回はRaspberry Piで使えるREST APIをRubyで実装してみるという内容で執筆をしました。簡単に実装できるものしか紹介していないので、プログラミングはまだよくわからないという人でもチャレンジしてもらいたいですね。
IMG_2240.JPG
続きを読む

チーム開発を導入するにあたって悩むこと

チーム開発を導入するにあたって悩むことは多いですよね。いろいろな技術があって使うと便利そうなのですが、うまく活用されるかどうかは、構成メンバーの技術力や心構えに依存するところも大きいので、ただ技術をもちこんだり、ツールを採用するだけではうまくいかないからでしょう。
続きを読む

デジタルフォトフレームを自作しよう

日経Linux編集部より2014年09月号をいただきました。ありがとうございます!。
今回はRaspberry Piを使ってデジタルフォトフレームを開発するという内容で執筆をしました。簡単に実装できるものしか紹介していないので、プログラミングはまだよくわからないという人でもチャレンジしてもらいたいですね。
続きを読む