「目指せ! Cプログラマ(15):標準ライブラリで提供される時間・エラー処理に関する便利な機能 – @IT」を執筆しました。2013/05/10に公開されています。今回は標準ライブラリで提供される便利な機能のうち、時間に関係するもの、エラー処理に関係するものを中心に解説をしています。
nginxのインストール
ノートパソコンスタンドを使ってディスプレイの高さを調整しよう
パソコンを使っていると自然と姿勢が悪くなってしまって、体に悪いという話があります。自分もディスプレイに目を近づけてしまって、ひどい姿勢になってしまっていることが多く、そんなときは非常に疲れます。
続きを読む
カンフーマック ―猛獣を飼いならす310の技が面白そう
最近、知り合いが「Macを調教する」といっていたのでびっくりしたのですが、本があるんですね。
続きを読む
phpMyAdminを利用しよう
大抵のことはmysqlコマンドで済むのでGUI接続というのはほとんど使わなかったのですが、最近は共用サーバでのMySQL管理用のパネルとしてphpMyAdminなどがよく使われているようなので、少しは慣れておいた方がいいかな、と考えているところです。また、リモートマシンのMySQLでも、SSHポートフォワードで接続をしてあげればphpMyAdminから接続できて便利そうな気がしてきたというのもあります。ということで、phpMyAdminのインストールについて調べてみました。
続きを読む
WebMatrixも良さそうですね
Microsoftから「Free Web Development Tools for Windows | Microsoft WebMatrix 3」というのも提供されています。こちらでPHPが使えるそうです。PHP+IISの方が好みなら選択肢として良さそうです。
続きを読む
LinuxでのこんなFirefoxの使い方
仮想デスクトップを便利に使っているのですが、いろいろな作業環境を保持するのにあたり、仮想デスクトップだけではやっていられないので、仮想マシンをばりばり使っています。仕事柄、OSとミドルウェアと開発環境に必要なパッケージなどを調べたいときがあったり、インストールをクリーンな環境から実施して動作できるように設定する手順を確認したりと、いろいろやりたいことがあり、その度に新しいマシンを購入したりすることができないからです。
続きを読む