LinuxでのこんなFirefoxの使い方

仮想デスクトップを便利に使っているのですが、いろいろな作業環境を保持するのにあたり、仮想デスクトップだけではやっていられないので、仮想マシンをばりばり使っています。仕事柄、OSとミドルウェアと開発環境に必要なパッケージなどを調べたいときがあったり、インストールをクリーンな環境から実施して動作できるように設定する手順を確認したりと、いろいろやりたいことがあり、その度に新しいマシンを購入したりすることができないからです。

ということで、若干過剰すぎるぐらいの環境を持っていたりするのですが、環境が多いとメンテナンスも増えてしまうため、軽く済ませることができるなら、そうしたいと考えています。ここで、Webブラウザを使っていると、作業に応じて表示するタブのセットを切り替えたり、調べ物をした状態でタブを残しておいたり、ブックマークの管理を趣味と仕事とで分割管理ししたり、といったことをしたいのですが、うまい方法を思いついていませんでした。

複数のWebブラウザ画面を同時に起動したいのですが、別々の用途で使いたいわけです。新しいウィンドウで開いて使い分けるという方法もありそうですが、それだとブックマークが共通になってしまいます。少し伝わりにくいかもしれませんが、例えば、Google ChromeへアカウントAでログインしている環境と、アカウントBでログインしている環境の両方を用意したいわけです。アカウントAでログインしている環境では仕事A用の作業をし、アカウントBでログインしている環境では仕事B用の作業をするといった感じです。

それで以前、Firefoxのプロファイルを使えばできそうな気がしてやってみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。Firefoxをすでに起動していると、プロファイルを指定して新しいFirefoxを起動しようとしても、既存のプロセスから新しい画面が作られてしまうようなのです。プロファイルの指定は、新規起動時にしか有効にならないようです。

そこで、もう少し考えてみたところ、「ローカルマシンにアカウントB用のユーザを作って、そのユーザ経由で Firefox を起動してあげればいい」ということに気がつきました。SSHログインをしてリモート転送をすればできます。ちょっと問題なのは、リモート転送したときの日本語入力の部分ですが、シェルスクリプトを用意して解決しました。この指定をしないと、アカウントB用のFirefoxで日本語入力ができない場合があります。日本語入力を有効にするためのシェルスクリプトはOSによって変わりますから、うまくできないときは調べてみてください。ここでは CentOS6.4の場合にうまくできている方法を紹介しています。

まず、自分のアカウントは hiro345 だとします。アカウントBとして hiro345b を用意します。パスワードの登録は必要に応じて。また、SSHでhiro345からhiro345b@localhostへログインできるように設定をしておきます。

$ sudo useradd hiro345b
$ sudo passwd hiro345b
$ ssh hiro345b@localhost

次に、hiro345bの $HOME/bin/start.sh を次の内容で作成します。

#!/bin/sh
export XMODIFIERS="@im=ibus"
export GTK_IM_MODULE="xim"
export QT_IM_MODULE="xim"
export USE_XOPENIM=t
#ibus-daemon -d -x

if [ $# -ne 0 ];then
        $*
else
        konsole
fi

作成したら、hiro345bでstart.shが実行できるようにしておきましょう。ここでは、whoamiコマンドでhiro345bユーザになっていることを確認してから、start.shへ実行権を与えています。

$ whoami
hiro345b
$ chmod 755 $HOME/bin/start.sh

準備ができたら、下記のようにして、hiro345 ユーザの端末から、hiro345b@localhost へ SSHログインをします。Xの転送を有効にしている点と、start.shを使ってfirefoxを起動している点に注目してください。

$ whoami
hiro345
$ ssh -Y hiro345b@localhost '$HOME/bin/start.sh firefox'

これで、hiro345 のデスクトップに hiro345b の Firefoxが表示されます。日本語で検索ができることも確認しておきましょう。これで、各アカウント専用のWebブラウザを同じデスクトップへ表示できるようになりました。嬉しいですね!

同じタグの記事: CentOS
同じタグの記事: Firefox
同じタグの記事: Linux
同じカテゴリの記事: Linux
関連書籍: CentOS