日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス) 2017年 4月号」をいただきました。ありがとうございます。
執筆を担当させていただいた「Pythonでプログラミング ラズパイではじめる電子工作」の連載が始まりました。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年4月号:ITpro」にあります。
日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス) 2017年 4月号」をいただきました。ありがとうございます。
執筆を担当させていただいた「Pythonでプログラミング ラズパイではじめる電子工作」の連載が始まりました。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年4月号:ITpro」にあります。
日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス)2017年3月号 」をいただきました。ありがとうございます。
執筆を担当させていただいた「ラズパイ誰でも 簡単プログラミング 最終回 pigpioでサーボとセンサーを使う」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年3月号:ITpro」にあります。
日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス)2017年2月号 」をいただきました。ありがとうございます。
執筆を担当させていただいた「ラズパイ誰でも 簡単プログラミング 第2回 USBカメラとLEDを使う」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年2月号:ITpro」にあります。
久しぶりのラズパイ入門特集が充実していますね。セットアップの話から、Linxuサーバーとして使う場合、電子工作を楽しむ方法、WordPressとの連携まで紹介されていて、興味を持つ人も多いのではないでしょうか。
電子工作よりの入門書が多いので、こういうアプローチは新鮮だと思いました。WordPressはREST APIが標準サポートされるようになってきたので、ますます使いやすくなっています。
ラズパイ+WordPressは、これから流行るかもしれませんね。
続きを読む
日経Linux編集部より「日経Linux(リナックス)2017年1月号 」をいただきました。ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「ラズパイ誰でも 簡単プログラミング
第1回 「gpiozero」モジュールでLEDとスイッチを使う」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年1月号:ITpro」にあります。
「日経Linux(リナックス)2016年10月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載最終回「LCDと人感センサーで楽しもう」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年9月号:ITpro」にあります。
(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)
続きを読む
「日経Linux(リナックス)2016年9月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載第5回目「アナログセンサーとDBを使おう」が掲載されています。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年9月号:ITpro」にあります。
(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)
続きを読む
「日経Linux(リナックス)2016年8月号 」を編集部よりいただきました、ありがとうございます。執筆を担当させていただいた「すぐ試せるサンプルがいっぱい 楽しいラズパイプログラミング」の連載第4回目「距離センサーを使おう」が掲載されています。また、今回は特集2「ラズパイならではの使い方20選」のお手伝いもさせていただきました。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年8月号:ITpro」にあります。
(ラズパイをこれから始める人は「ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの | hiro345」もどうぞ。)
続きを読む