2015年12月に気になった書籍

2015年12月に気になった書籍は次のとおりです。いよいよPython3もやってきているので定番の書籍は確保しておきたいところです。あと、機械学習も気になりますよね。「まんがでわかる」系の書籍も手軽に情報を入手するという意味で助かるのと、家族が興味を持って軽くでもいいので読んでくれたらという気持ちもあるので、チェックしてます。
続きを読む

カテゴリー: Book

デジモノステーション 2016年2月号 を入手しました

ちまたで実質フリーSIMとして話題の「0 SIM by So-net」が付録で付いているということで探したのですが、見つかりませんでした。こんなこともあろうかと、会社で誰か購入しておいてもらえないかと頼んでおいたところ、優秀な若手が確保してくれました。素晴らしいです。
続きを読む

カテゴリー: Book

自作スマートロックに興味があるなら日経Linux 2016年1月号をチェックしよう

随分紹介が遅れてしまいましたが、 「日経Linux(リナックス)2016年1月号 」を12月6日に編集部よりいただきました、ありがとうございます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2016年1月号:ITpro」にあります。執筆を担当させていただいた「楽しく学ぶラズパイプログラミング」の連載第3回分が掲載されています。
IMG_3360.JPG
続きを読む

ラズパイマガジン2015年冬号日経Linux特別セットが届いた

先日、「ラズパイマガジン2015年冬号 (日経BPパソコンベストムック) 」と一緒に購入した日経Linux特別セットが届いたので、さっそく開いてみました。そのときの写真を記事にしておきます。公式ディスプレイについては「日経Linux(リナックス)2015年12月号 」も参考にしながら使ってみたいと思ってます。

IMG_3252.JPG
続きを読む

5日でAndroidアプリが作れるようになるには日経ソフトウエア 2015年12月号

日経ソフトウエア 2015年12月号は、付録が面白いことになっています。「Androidアプリを5日で作れる本」という付録がついているのですが、本誌と同じ大きさで、厚さも同じぐらいです。紙の質は付録レベルですが内容が充実しています。2大マンガ&電子書籍10冊(PDF)のCDもついていて、お得です。

IMG_3245.JPG
続きを読む