2015年12月に気になった書籍は次のとおりです。いよいよPython3もやってきているので定番の書籍は確保しておきたいところです。あと、機械学習も気になりますよね。「まんがでわかる」系の書籍も手軽に情報を入手するという意味で助かるのと、家族が興味を持って軽くでもいいので読んでくれたらという気持ちもあるので、チェックしてます。
- Linuxだからできること200(日経BPパソコンベストムック)
- まんがでわかるLinux シス管系女子2 (日経BPパソコンベストムック)
- まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」 (まんがでわかるシリーズ)
- マンガでやさしくわかるコーチング
- トヨタの段取り (中経出版)
- MacBook仕事術!
- ラズパイ超入門
- 日経Linux(リナックス)2016年1月号
- JS+Node.jsによるWebクローラー/ネットエージェント開発テクニック
- 矢沢久雄セレクション アルゴリズム&デザインパターン (日経BPパソコンベストムック)
- Interface(インターフェース) 2016年 02 月号
- 実践 Python 3
- 入門 Python 3
- ITエンジニアのための機械学習理論入門
- WEB+DB PRESS Vol.90
- ソフトウェアデザイン 2016年 01 月号 [雑誌]
- デジモノステーション 2016年02月号