ansibleを使ってみるのは簡単です。ローカルマシンへのインストールもYAMLファイルで記録しておけば再構築も簡単にできるようになります。
続きを読む
CentOS7でのプログラミング用Rictyフォントの生成とインストールスクリプト
CentOS7でのプログラミング用Rictyフォントの生成とインストールスクリプトを作成しました。
続きを読む
月500円からのスマホ生活は可能なのか
家族用に新しいスマートフォンを購入しようとしたのですが、通信費がかなり高くて払えないことがわかったので、もっと格安で運用ができないか検討をしてみました。
続きを読む
iPad Air 2用液晶保護フィルム ZEROSHOCK FILM がいい
iPad Air 2用液晶保護フィルムを買いに行ったところ、「ELECOM iPad Air 2 液晶保護フィルム 衝撃吸収 イージーフィット 反射防止 【日本製】 TB-A14EFLPA 」が気に入りました。少々値段は高いのですが、ZEROSHOCK FILM という名前が気に入ったのと、本体がそもそも高いので、フィルムも相応のものにしておこうと考えて奮発しました。
続きを読む
iPhone6 用に別途購入したもの
いろいろあって、Apple Store からSIMフリーのiPhone6を購入しました。それでiPhone6用に別途購入したものを紹介しておきます。
続きを読む
Phantom2へ自作カメラを搭載するなら日経Linux 2015年6月号に注目
編集部様より「日経Linux(リナックス) 2015年 6月号 」をいただきました。ありがとうございます。この号から、新連載を執筆させてもらっています。タイトルは「ドローンを改造して飛ばそう」です。できるだけ本体はそのままにして、自分にとって使いやすく用意した自作カメラを搭載するということで、色々と工夫しています。プロペラを増やすとか、モーターを増強するといった改造とはちがうので、その点は注意してください。
続きを読む
ownCloudをアップデートしたらカレンダープラグインは別途インストールが必要だった
タイトルにあるように、ownCloudを7.0.3から8系へアップデートしたところ、カレンダーが使えなくなっていてあせりました。コンタクトも同様になくなってました。
続きを読む