Python2とPython3とで1/9*10の結果が違うんですね。ちょっとはまりました。pythonコマンドで正しく動かないプログラムがあり、あれっと思ってpython3で動かしたら正しく動いて、えっと思ったという話です。
続きを読む
Pythonプログラミングを学ぶための参考書は何がいいの? (2016年版)
以前、「Pythonプログラミングを学ぶための参考書は何がいいの? (2015年版) | hiro345」を書きましたが時代がPython3になってきて状況が変わってきましたね。ということで2016年版です。
続きを読む
2016年06月に気になった書籍
2016年06月に気になった書籍は次のとおりです。Go、PHP、Python、Javaとプログラミング言語については、あいかわらず、フォーカスができてません。どれもやらないといけないから、まぁ、やるのですけどね…
続きを読む
「15時間でわかる Python集中講座」用VMware仮想マシンをVirtualBoxの仮想マシンで動かそう
「15時間でわかる Python集中講座 」をざっくり眺めてみたのですが、後半は「パーフェクトPython (PERFECT SERIES 5) 」の著者が執筆していて、脱初心者用に良い書籍のような気がします。これ、3時間ぐらいでPythonの復習として読むと勉強になりますね。3000円で飲み屋で3時間過ごすなら、これに投資するのが良いのではないかと思うぐらい。前半はまだ読んでません。
「実はよくわかってない人向けのレベルアップ指南書の位置づけ」ということなので、本当の初心者はやめた方がいいのだと思います。Pythonは少しわかっていて、Webアプリケーションを作れるようになりたいと思っているPython初心者あたりに良いのでしょうか。
続きを読む
Sony MDR-ZX110NC と MDR-ZX310-B の交換用イヤーパッド(イヤークッション)を探しています
Sony SONY 密閉型ノイズキャンセリングヘッドホン 折りたたみ式 MDR-ZX110NC と SONY 密閉型ヘッドホン 折りたたみ式 ブラック MDR-ZX310-B の交換用イヤーパッド(イヤークッション)を探しています。どちらも7cm x 7cmのサイズですが、厚みが少し違う気がします。MDR-ZX110NC も MDR-ZX310-B も、安いヘッドホンなので、下手にイヤーパッドを交換するよりも買い替えをした方が良い場合もありますが、使えるなら延命したいですよね。
ということで、イヤークッションを探してみましたがなかなか見つかりません。次に似たようなヘッドホンがないか、探してみたところ、「Sony MDR-V150 DJヘッドフォン30ミリメートル MDRV150 ブラック [並行輸入品] 」の形が似ているような気がしています。
続きを読む
100円ショップのタブレットスタンドとクリップでブックスタンド
100円ショップのタブレットスタンドと100円クリップでブックスタンドができる気がしています。市販のブックスタンドは携帯するにはゴツいものが多いのですが、ようするにクリップで止めて、書籍を固定させることができればなんとかなるという発想で考えてみました。
続きを読む
ラズパイマガジン2016年8月号が発売されました
「ラズパイマガジン 2016年8月号 (日経BPパソコンベストムック) 」を編集部様からいただきました。ありがとうございます!
内容は「日経Linux – 別冊 目次 – ラズパイマガジン2016年8月号:ITpro」にあります。いろいろ楽しい面白工作Part1(音楽が鳴る目覚まし時計、設定変更はブラウザーから可能に)、Minecraftで遊ぶ楽々プログラミング、プログラミングでラズパイを楽しく動かそう、の3つについて、以前日経Linuxに掲載した記事が掲載されています。当時のものだと動かない部分があったり、ライブラリが新しくなっていたので対応したり、といったお手伝いをさせていただきました。