CakePHP 2.3.8 がリリース

CakePHP 2.3.8 & 2.2.9 released :: The Bakery: Everything CakePHPということで、CakePHP 2.3.8 がリリースされていました。

ついでに、inflector.cakephp.orgというサイトを知ったのですが、見たときはたまたまでしょうが動いていませんでした。代わりに CakePHP 1.2で動いている「Inflector::pluralize('java') : inflector.kaburk.com : このサイトはCakePHPの組み込みライブラリ「Inflector」を試すサイトです。」というのを見つけました。これは便利そうです。

チップセットのNICが見えなくなったらBIOSも確認!

Fedora18でGA-P55A-UD3R のマザーボードを使うときはネットワークデバイスドライバを用意しよう | hiro345」に関連してですが、今日はネットワークドライバの最新版が出ていたのに気がついたので、更新をしてみることにしました。これが大きな間違いでした。
続きを読む

ASUS X202E のBIOSを表示するにはコツがいる

*「ASUS X202E のファームウェア設定は UEFI | hiro345」を追記しました。X202EはBIOSではなくUEFIでした。下記の方法ではなく、UEFIの設定画面を表示する方法での対応をするようにしてください。(追記:ASUSのマニュアルにはBIOS設定という項目があり、注意書きに「モデルによってはUEFIが搭載されていますが、基本的な操作方 法などはBIOSと同等となります。」と記載がありました。最初読んだときは気がつかなかった…)

以前、「5万円で入手するタッチパネルWindows8マシン | hiro345」で気になると書きました。やはりタッチパネルのWindows8マシンをひとつ手元に用意しておこうと考えて購入してみました。
続きを読む