OxygenOffice Professional – Office Suite からダウンロードしたZIPファイルを展開して、それをギャラリのフォルダとして指定するだけです。ファイル名でGoogle検索をするとZIPファイルは見つかります。OOOP-gallery-pack-2.7.0.0.zip あたりでよいでしょう。http://sourceforge.jp/projects/sfnet_ooop/downloads/Parts/2.7.0.0/OOOP-gallery-pack-2.7.0.0.zip/
「OOo」タグアーカイブ
OpenOffice.org 3
hiro345 ストア – オープンガイドブックOpenOffice.org 3 (DVD付)というのがあるそうです。ちょっと読んでみたいですね。OpenOffice のマクロについても解説がついているそうです。
OpenOffice.org Base
OpenOffice.org Base は結構使えると思う今日この頃。
OpenOffice.org Impress and Microsoft PowerPoint
「日経PC21 2009年5月号」には、「パワーポイントで作図&文書作成」という特集がありました。そこには「パワポこそ最強の文書作成ツール」と書いてあります。ちょうど、「PowerPointで資料をよく送ってくる人がいて、あの人はPowerPointが好きだよな。」という話をしていたときに、この記事が目にとまりました。ですから、「こういった記事がPowerPoint好きを増やしている原因か」と思いました。
個人的にはPowerPointつきのMicrosoft Officeは高いので、OpenOffice の Impressを使っています。クリップアートもダウンロードして登録すると、かなり使えて満足しています。FreeMindもインストールしてあって、マインドマップとか作図できる環境にしています。
ただ、残念ながら、なかなかこれらの作図ツールを有効に使えていません。やはり作図は時間がかかるから精神的なしきい値が高いのかもしれません。
ちなみにPowerPointのファイルを見るだけならViewerが無償でMicrosoftから配布されているので、それを使うという手もあります。