コンピュータのメンテナンスは計画的に

コンピュータのメンテナンスは計画的にしたいものですよね。OSのアップデートが何時頃にあるのかは大体わかりますから、それに合わせてハードウェアを用意したり、移行にあたって必要な作業の整理をしたり。もちろん、自分も計画は立てたんですよね。CentOS7がリリースされてから先行導入を開発用マシンにして、大体良さそうになったところで運用マシンへHDDを増設してアップデートしようって。ただ、当時、結構時間の確保ができなくて、先延ばしになってました。気がついたら2016年4月。少し遅くなりましたが、2016年4月2日に思い立って実施しました。
続きを読む

CentOSでKVMに必要なパッケージ

CentOSでKVMに必要なパッケージについて軽く調べて見たところ、下記のようです。

$ sudo yum -y install \
  virt-manager \
  gtk-vnc \
  gtk-vnc-python \
  qemu-kvm \
  cairo-spice \
  celt051 \
  ffmpeg-spice-libs \
  gpxe-roms-qemu \
  pixman-spice \
  qemu-img \
  seabios \
  spice-server \
  libvirt \
  augeas-libs \
  netcf-libs \
  yajl \
  numactl \
  nc \
  cyrus-sasl-md5 \
  libvirt-client \
  ebtables \
  iscsi-initiator-utils \
  lzo \
  lzop \
  python-virtinst

OSSのIaaS

OSSのIaaSとしては、「Cloud Computing Software from Eucalyptus | Leader in Cloud Software」が有名です。そろそろ使ってみたいところですが、CentOS6 + KVM マシンを3台ぐらい用意しないと意味がないような気がするので、どうしたものかなぁ、と考えているところです。

続きを読む