ラズパイマガジン編集部より「ラズパイマガジン 2019年2月号 (日経BPパソコンベストムック) 」をいただきました。ありがとうございます。
さて、自分は「講座 楽しいラズパイプログラミング」の執筆を担当させていただきました。USBカメラ、距離センサーを使った応用例の紹介になります。目次は「ラズパイマガジン 2019年2月号」にあります。
続きを読む
ラズパイマガジン編集部より「ラズパイマガジン 2019年2月号 (日経BPパソコンベストムック) 」をいただきました。ありがとうございます。
さて、自分は「講座 楽しいラズパイプログラミング」の執筆を担当させていただきました。USBカメラ、距離センサーを使った応用例の紹介になります。目次は「ラズパイマガジン 2019年2月号」にあります。
続きを読む
CentOS 7.6.1810 へ NVIDIA GeForce GTX 1050のドライバ 410.93 をインストールしたところ、gdmが起動できませんでした。原因はまだ調べていません。
続きを読む
本当は2018年の振り返りで記事にした方が良かったのですが、今になってしまっています。
2018年はラズパイを使ったLinuxライフをテーマとして日経Linuxの記事を執筆させていただきました。タイトル一覧を眺めてみるとネットワークを利用するにあたって知っていると便利なことを中心に解説をしてきました。
続きを読む
www.hiro345.net 2018年ブログ記事ランキングを調べてみました。
続きを読む
あけましておめでとうございます。今年もいろいろ活動していきたいと考えています。よろしくお願いします。
さて、カレンダーを使ったアプリの開発をするにあたり、DockerでNextcloudを手軽に動かせるようにしておきたいと思って、docker-compose.ymlやDockerfileを用意してみました。公式のものも「GitHub – nextcloud/docker: ⛴ Docker image of Nextcloud」にあるようなので、どれぐらいのニーズがあるかわかりませんが、インストール手順も含めて知りたいという人には役に立つはずです。
続きを読む