メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

hiro345

Information Technology で世界を変える

メインメニュー

  • Home
  • 執筆
    • 日経Linux
    • ラズパイマガジン
    • @IT
    • 改訂版 基礎 Java について
  • アプリケーション
    • 眺めて覚える小倉百人一首
  • ハードウェア
    • ラズパイ ( Raspberry Pi ) を始めるときに用意したいもの
  • About
  • プライバシーポリシー

「Program」カテゴリーアーカイブ

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

CamiAppとSHOT NOTE

投稿日時: 2012-02-06 投稿者: hiro345

この手のものは結構好きなので、思わず購入してしまいました。どちらも、手書きノートを出している会社が出しているiPhone/Android用アプリです。
続きを読む →

カテゴリー: Program | タグ: CamiApp、SHOT NOTE

簡単!WordPressプラグインへ設定画面を追加しよう(その2)

投稿日時: 2012-01-28 投稿者: hiro345

「簡単!WordPressプラグインへ設定画面を追加しよう」で簡単な例を示しましたが、チェックボックスや、選択リストを使いたい場合もあるでしょう。
続きを読む →

カテゴリー: Program | タグ: Linux、PHP、WordPress

HTMLレイアウト設計の基本

投稿日時: 2012-01-24 投稿者: hiro345

WEB+DB PRESS Vol.66で知ったのですが、HTMLレイアウト設計時には、ブロック要素なのか、インライン要素なのか、インラインブロック要素なのかを考慮して要素指定を決定するという考えは良さそうです。
続きを読む →

カテゴリー: Program | タグ: CSS、HTML

簡単!WordPressプラグインへ設定画面を追加しよう

投稿日時: 2012-01-22 投稿者: hiro345

WordPressプラグインへ設定画面を追加したいときがあります。これも簡単に実現できます。
続きを読む →

カテゴリー: Program | タグ: PHP、WordPress

簡単にできる!DBを使ったWordPressプラグイン

投稿日時: 2012-01-21 投稿者: hiro345

WordPressのプラグインって、本当に簡単に実装できて便利ですよねぇ。例えば、wp-content/plugins/sample-wpdb/sample-wpdb-plugin.php へ次のようなPHPプログラムファイルをおくだけで、DBを使ったWordPressプラグインになります。
続きを読む →

カテゴリー: Program | タグ: Linux、MySQL、PHP、WordPress

Kojo

投稿日時: 2012-01-19 投稿者: hiro345

Kojo Home というのがありましたねぇ。やってみるかなぁ。

カテゴリー: Program | タグ: Java、Scala

WordPress の子テーマ

投稿日時: 2012-01-14 投稿者: hiro345

WordPressにはあるテーマを使って、差分だけを子テーマとして用意できる便利な機能があります。
続きを読む →

カテゴリー: Program | タグ: CSS、WordPress

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

Feed

hiro345 blog RSS

カテゴリー

  • Android
  • Article
  • Book
  • etc
  • General
  • Ja-Jakarta
  • Java
  • KisoJava
  • Link
  • Linux
  • Mac
  • Movie
  • Open Source
  • PDA
  • private
  • Program
  • SSSG
  • Win

タグ

  • Android
  • Apache
  • Arduino
  • ASUS
  • bash
  • C
  • CakePHP
  • CentOS
  • CentOS6
  • CentOS7
  • CSS
  • Dart
  • dartlang
  • Docker
  • Eclipse
  • Git
  • Haskell
  • HTML
  • Intel N100
  • iPhone
  • Java
  • JavaScript
  • JBoss
  • Linux
  • Movable Type
  • MTOS
  • MySQL
  • NetBeans
  • Perl
  • PHP
  • program
  • Python
  • Ranking
  • Raspberry Pi
  • Ruby
  • Scala
  • shell script
  • Ubuntu
  • VirtualBox
  • Windows
  • WordPress
  • ラズパイ
  • ラズパイプログラミング
  • ラズパイマガジン
  • 日経Linux

最近の投稿

  • そろそろ Windows10 から Linux へ乗り換える準備する時期になりました 2025-06-28
  • Linux 使いになりたい人向けの Intel N100 ミニ PC で構築する開発環境 2024-08-16
  • Raspberry Pi 用 OSOYOO HDMI 3.5 inch ディスプレイ モニター 2024-04-05
  • 「ミニPCに不正なソフトウェアがインストールされていた」ニュースを読んだ 2024-03-16
  • Ubuntu 22.04 へ NVIDIA ドライバーをインストール 2024-02-21
  • BUFFALO WZR-600DHP2 を分解したときの写真 2024-02-16
  • ラズパイマガジン2024年春号の紹介 2024-02-05
  • セグメント(サブネットワーク)で通信する際にルータは必須なのか 2024-01-14
  • VirtualBox を使って Linux ディスクのパーティションサイズ変更の練習 2024-01-10
  • 分散バージョン管理システム fossil 2024-01-09
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress