SSS(G) Dart Hackathon を 4/28 に実施しました。「meeting/20120428 – SSS(G)」で公開しています。その際に参照した資料をまとめておきます。
続きを読む
「Program」カテゴリーアーカイブ
Dart: Structured web apps [10] Stopwatch
DartにはStopwatchインタフェースというものが用意されています。これを使うと、簡単にストップウォッチが実現できます。
続きを読む
JRuby + NetBeans のインストール
久しぶりに、JRubyとNetBeansをチェックしたのでLinuxへインストールをメモ
続きを読む
Dart: Structured web apps [9] Timer
dart:ioパッケージにはTimerがあり、イベントループを発生することができます。
続きを読む
Dart: Structured web apps [8] random
Dartの乱数生成について調べてみました。Math.random() を使えば良いようですが、自分で実装した方が良い場合もあるかもしれません。
続きを読む
経過日数の計算
1582年10月15日からの経過秒を知りたくてプログラムを組んでみていたのですが、単純に算出ならRubyでさっくりといくことを知りました。@tmtmsさん、ありがとうございます。Rationalは分数を表現していて、第一引数を第二引数で割った値になります。
続きを読む
Dart: Structured web apps [7] Date
DartのDateクラスを使うと現在時刻などを知ることができます。
続きを読む