nodalpoint

shiraさんが、デートの時間も惜しんで面白い企画を温めていたらしい。その名も
nodalpoint

最近購入した本は、「Javaゲームプログラミング アルゴリズムとフレームワーク 長久 勝 (著)」なので、エントリしておきます。

同じ映画をみた、同じ本を読んだ、ということでコミュニケーションが進むという場合はたくさんあるので、こういうポータルサイトは面白そう。でも、ある程度カテゴリをわけないと発散してしまうような気もするんだけど、どうなのかなぁ。

まずは使って見ないことにはわからないので、Trackback!

カテゴリー: etc

File system

ファイルシステムの解説をしたのですが、OSの教科書もそろそろLinuxのやつにしていいんじゃないかと思い始めました。いまどきホストコンピュータのファイルシステム勉強したって使わないよなぁ、という感じです。

プログラムの実行について話をするときに、スタックとかの説明もするんですが、通じているんだかいないのだか、ちょっと不安を感じたり。試験をすれば一発でわかるんですが。

とりあえず、今日は朝から調子がでなくて、駄目駄目な感じでした。

カテゴリー: etc

memopit

memopitなるものを初めて知りました。広告はけっこう面白いかもしれません。ただ、あまりクリックしすぎると、ペナルティがかかるようなので、御容赦頂きたいところです。

全然関係ありませんが、白雪姫(shira-yuki-hime)ってどんな話だったか思い出せずに、ちょっと気になってましたが、わかりました。7人のこびとかぁ。ドワーフがでてくるやつでしたね。

カテゴリー: etc

AdSense

AdSenseの広告は、何に反応しているのかよくわからないのですが、「デート」関係がでてくるとは思いませんでした。しかも広告をクリックしてみると、「あらびっくり」という内容。こう書いて、広告クリック数が増えると、その関係の話が好きな人が読むブログと勘違いされてしまうのも困るのですが…

閑話休題

最近のJava Pressの記事は結構読みたくなる内容が多くて嬉しい限りです。これからはやっぱりSwing, リッチクライアント, Java Web Startじゃないでしょうか。Swingにおけるマルチスレッドプログラミングへの理解というのは結構大切で、そういったあたりを意識した記事がきちんとでてくるようになったのはいいことだと思います。
Vol.36からイメージを一新していますので、賛否両論あるでしょうが、個人的にはいい感じです。それで、おすすめはやはりOpenOffice.org+Javaでしょう。MS-Office+VBの対抗馬としてOpenOffice.org+JavaはOOPが好きな人にはたまらない環境ではないでしょうか。初心者はあいかわらずMS-Office+VBなんでしょうが、ビジネスの世界ではOpenOffice.org+Javaの方が純粋にOOPでいけそうなので、有利だと思います。問題は資料がどれだけ充実するかですが、Java Press, OpenOffice.orgに期待したいところです。

さいごに

さて、ここまで書いて問題です。AdSenseは、タイトル、導入、本文、さいごに、のどれに一番反応するでしょう。結果が楽しみです。

カテゴリー: etc

Valid HTML/XHTML

001255.jpg
Ref:HTML-lintで100点なら良いのか

面白いですね。まだまだパーサーは構文チェック

しかできないので、意味を考えながらチェック

してくれる人工知能付きパーサーができてくる

までは、機械的にチェックというのは難しいの

でしょう。

カテゴリー: etc

China

「最近の中国事情について」という講演を聴く機会があったので,まとめてみた.
とはいってもあまりよくまとまっていない...
続きを読む

カテゴリー: etc

Recovery CD

リカバリーCDを作成しようとして,システムリカバリーをしようとしている自分に気づき,あせる.
あぶなかった….

カテゴリー: etc