Today’s work

書類の申請をするのに平気で1時間もかけるコンピュータシステム様に乾杯。
とりあえず、書類申請で1時間。その他、研究関係をやらねばと思いつつメールチェックと雑務をこなすと、「電車男」の話題が目に付く。そこら中で「電車男」の話題がでていたので気にしていたのだが、これは要チェックかと思う。

と思っている間に授業になったので、XHTML+CSSについて説明しながら、CSSの基礎を軽く伝授。ひとつひとつ大雑把に雰囲気をつかんでもらう感じで教えたので、詳しいことはわからないかもしれないが、なんとなく使えるようにはなったはず。で、その後に4つのディレクトリを作ってWebコンテンツを用意してくださいという話をしたのだが、まったく通じていなかったらしいということが、約1時間後に判明。今日も昨日にひきつづき激怒モードへ突入してしまった。…話が通じていない X(

もしかして、1週間前に話したことはすべてきれいさっぱり忘れ去られているんだろうか? 毎回説明をしないといけないのか? ということでかなり疲れました。

しかし、本当に疲れたのは、時間外でやっていた仕事の方。詳細は書けませんが、いや実際ですね、それは確かに問題だと思います。でも今の職場になってからその点についてはまったく改善の方向へ向かっていない事項なので、どうしようもないんじゃないか、っていうのが自分なりの結論です。一体誰がこれを解決するのでしょう。もう心身ともにぼろぼろです。

まじめな話、かなりやばいです。気が持たない…

カテゴリー: etc

SayClub

SayClubなるものがあるらしいのだが、 Internet Explorereでないと会員登録ができないし、トップページを見ることもできない。ここまでやられるとさすがにめげる。こういうサービスはオープンプラットフォームでやろうよ。頼むからさぁ。

カテゴリー: etc

CASL

CASLが難しいというので、「知っていることを言ってごらん」とミニ講義。「1を表示」「HELLOを表示」「1+1の計算をして結果を表示」とやらせたが、できる人とできない人とで、すでに差がついている。これくらいの基本的なプログラムは、すらすらと間違えずに書いて欲しいものなのだが…ということで、「教科書読んでいるの? 勉強している?」と聞いておいたが、とどめをさしていたかもしれない。終わる頃にはみんなへこんで帰っていったような気がする… X(

しかし、4人対1人でやっていたのだが、こちらの質問に対して答えるときの声が小さくて、机をはさんで座っているというのに聞こえないという状況で、いらいら感がめちゃくちゃ募った。どうせ勉強するなら楽しくやらねばいかんと思うのだが、いらいらしてしまったので、こっちの声が大きくなってしまい、相手は萎縮するばかり。それで声が小さくなって悪循環になってしまった。あー、いかんいかん。次回、謝っておこう。

ということで、自分もへこんだので、現実逃避…寝る

カテゴリー: etc

eBook

最近eBookって増えているんでしょうか.
知らない間に,こういうページとかがでてきていて,驚きです.
 http://www.childrenselibrary.com/
 http://www.ipicturebooks.com/
値段的には,本をそのまま買ってもいいような気もしますが,PDFを購入して自宅で印刷すれば,子供に破られても大丈夫というのもいいなぁ,と思ってみたりもします.(ん?印刷できないようにプロテクトがかかっているのかなぁ).

技術書ではこういうのもあるようです.
 http://www.seshop.com/ebook/

カテゴリー: etc

Takara

だめんずうぉ〜か なるものをタカラが発売したようだ.これは使ってみたい! 誰か買わないかなぁ.とりあえずshiraさんは必携でしょう.

カテゴリー: etc

ComicStudio

知らない間に、こんなものまで製品化されていたんですね。
ComicStudio

まんがもコンピュータで書く時代かぁ。まぁ、アニメもコンピュータの時代だからな、そうかもしれない。

カテゴリー: etc