日経Linux編集部より「日経Linux 2018年5月号 」をいただきました。ありがとうございます。
「ラズパイで楽しむLinuxライフ いろんなWebアプリを動かせるリバースプロキシーを活用しよう」の執筆を担当させていただいてます。目次は「日経Linux 2018年5月号」にあります。
続きを読む
日経Linux編集部より「日経Linux 2018年5月号 」をいただきました。ありがとうございます。
「ラズパイで楽しむLinuxライフ いろんなWebアプリを動かせるリバースプロキシーを活用しよう」の執筆を担当させていただいてます。目次は「日経Linux 2018年5月号」にあります。
続きを読む
2018年3月に気になった書籍は次のとおりです。「Linuxのしくみ」は評判が良いみたいですね。
続きを読む
大変、遅くなりましたが、ラズパイマガジン 2018年4月号 (日経BPパソコンベストムック) を編集部よりいただきました。ありがとうございます。
今回は、「特集1 自動で働くカメラ&センサー完全25パターン」の中にあるラズパイカメラやUSBカメラを利用するパターンについて、いくつか執筆をさせていただきました。あと、「特集7 遠隔ログインを使いこなして、3台分の温度を記録しよう」も執筆させていただきました。
続きを読む
2018年2月に気になった書籍は次のとおりです。
続きを読む
最近、Google Apps Scriptを使ってみようかと思っていて、関連書籍をAmazonで調べてみました。いろいろありますね。
まだ詳細は確認していないのですが、ちょっとした作業の自動化ならGASを利用するのが手軽な気がしています。Googleロックがかかりますが、この手のものはMicrosoftやAppleなど、同じような話になるので、あまり気にせず、使えるものを使っていけば良いと考えています。
続きを読む
「ファイブスター物語 14 (ニュータイプ100%コミックス) 」が発刊されていました。
続きを読む
Pythonでゲームアプリを作りたいなら日経ソフトウエア 2018年3月号を読もう! 今回の特集はpygameモジュールを使ったPythonゲームアプリの解説だということで、購入してみました。
続きを読む