WEB+DB PRESS Vol.79 をざっと読みました。
続きを読む
Python2でCSVデータを扱うには
CSVファイルに次のような値が保存されているとします。
1,15 2,31 3,43 4,82
このデータをあるJavaScriptライブラリで使いやすい形のJSONデータへ変換したいとします。例えば、次のように変換したいとします。
[ ["x","1","2","3","4"], ["y","0.15","0.31","0.43","4.82"] ]
データ変換方法はいくつかありますが、Python2で実装してみましょう。
はじめてのRe:VIEWを読もう
「はじめてのRe:VIEW」がGitHub(https://github.com/TechBooster/FirstStepReVIEW)で公開されています。Re:VIEWには興味があって、簡単な書籍はつくってみたことがあったのですが、細かいところがよくわからなかったので使っていませんでした。ということで、この書籍は読んでみたいと思っていたので、さっそく読んでみる事にしました。書籍がそのまま欲しい人は「はじめてのReVIEW – TechBooster」から購入できます。
Raspberry Pi シリアル通信
Raspberry Piのセットアップをするときに、本体にモニタもLANもつけられないときがあります。そんなときは、FTDIのUSBシリアル変換ケーブルがあれば便利です。Raspberry PiのGPIOピンへつなげるので、USBシリアル変換は3.3V対応のものを使うように気をつけましょう。
続きを読む
2014年03月に気になった書籍
2014年03月に気になった書籍は次のとおりです。
続きを読む
2014年03月に人気があったページ
3月に人気があったページは次のとおりでした。
続きを読む
まとめ板Pro
週刊アスキー 4/29 増刊号に「まとめ板Pro」がついているということで購入しました。
黒色のものは、以前購入したぱっちん板で、青いのが今回のまとめ板Proです。まとめ板Proは裏面にメッシュのポケットがついていて、さらに便利となっています。
続きを読む