Play2 Framework をさわってみた

Play! Framework のドキュメントは「Home」にあります。手元にある参考書も見ながら、ざっとやってみようと思って、環境を用意しました。

環境の用意はplayのアーカイブをダウンロードして展開するだけなので、あっという間にできてしまいます。雛形アプリもコマンドですぐにできます。ということで簡単なのですが、この後に問題となるのは、この環境を維持しておくことだったりします。

最近は仮想マシンに開発環境を用意するのですが、どの仮想マシンに用意したのか忘れてしまっていけません。きちんとメモして忘れないようにしたいところです。

Scalaの世界ではSparkが普及しているのかな

Scala系の開発者がツイートしているのを見かけて知ったのですが、「Spark | Lightning-Fast Cluster Computing」というものがあるそうです。「Spark: 高速なデータ分析のための新たな手段」、「Seven reasons why I like Spark – Strata」といった記事もあるので、結構有名なんですね。

Scalaについてちょっと考えたこと

正しいかどうかはとりあえずおいておいて。

なぜ関数型プログラミング言語は難しいのか。答は簡単。プログラムを式で定義する必要があるから。式で定義できると、決まった入力に対して、式に定義された結果が返ってくる。式で定義されていたものはバグではなくて、仕様と言えるものだから、手順書で記述したプログラムよりも格段に良いはず。とはいえ、仕様のバグもあるわけだから、楽が出来るともいえない。
続きを読む

Java8にラムダがくるので関数型プログラミングに慣れておきたい

ラムダの状況」にもあるように、Java8ではラムダ式が使えるようになります。関数型プログラミングができるようになってくるので、慣れておきたいところですね。JavaプログラムはScalaを勉強するのが良いのでしょうが、関数型プログラミングを理解するということではHaskellとかも勉強した方がいいかもしれません。