ALMiniumのアップグレード

ALMiniumを稼働させている仮想マシンをVirtualBoxからKVMへ移行しました。これで常時稼働させるマシンはKVM、主にデスクトップ系で作業をしないときは電源をきっても良いマシンはVirtualBoxといった分担にできました。移行作業にあたっては、ALMiniumのアップグレードも必要だったので備忘録としてメモを残しておきます。
続きを読む

NetBeans7.2 + JRuby + Ruby プラグインの環境を Windows で結構簡単に用意できるらしい

そういえば NetBeans7.3 がリリースされていたなぁ、と思って Ruby プラグインはどうなったか調べてみたところ、NetBeans7.2用のRubyプラグインのインストール方法についてわかりやすく説明してある日本語サイトを見つけました。
続きを読む

NetBeans7.1でRails

たしか、NetBeans 7 からRubyプラグインが含まれなくなってしまいましたが、プラグインの開発は続いていて、「Ruby and Rails – NetBeans Plugin detail」をよく読むと状況がわかります。残念ながら2012年9月21日時点では、NetBeans7.2ではRailsプラグインが動作しないのですが、NetBeans7.1であれば使えます。
続きを読む

Railsは簡単らしい…

Rails Hub情報局: 素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと」を読むと、Railsは簡単らしい…

Ruby, PHP, Java, C# といったプログラミング言語はどれを使っても、まぁ、いいのですが、結局のところ、何かを創造するというのは、本人のモチベーションにかかっているのかなぁ、とちょっと思いました。ちなみに、Webアプリはメンテナンスが大変なんですよね… えーと、ちがった。それが楽しいんですよね 🙂