Javaでzip

JavaでZipを展開して書き出すプログラム。以前も作ったことがあったような気がします。java.util.zipパッケージはパスワードつきの、encrypt, decryptに対応していないようなので、winzipaes – Encrypt+Decrypt files in WinZip AES format via java – Google Project Hosting: http://code.google.com/p/winzipaes/とかを使った方がいいのかもしれません。

続きを読む

JDK7 + Eclipse 3.7 on Ubuntu

Java入門記事を執筆しました。日経Linux 2011年11月号に掲載されています。ゲームプログラムのひな形ということで、ボールを動かしたり、キー入力を受けつけるプログラムを紹介しています。Eclipseを使えば簡単にプログラミングを始めることができますから、是非、読んでみてください。

続きを読む

Base64のエンコードとデコードのプログラムをJavaで実現するには

Base64については、「Base64 – Wikipedia」に詳しくありますが、64種類の印字可能な英数字のみを用いてバイナリデータを含むデータを表現するためのエンコード方式です。Linuxのコマンドには、このエンコードで表現された文字列を扱うための、base64というコマンドがあり、これを使うと、文字列をBase64でエンコードしたり、デコードしたりすることができます(base64 | hiro345)。普段はこれを使っていればいいのですが、Javaプログラムの中で同様の処理をしたい場合は、どうすればよいでしょうか。

続きを読む