JavaとXMLのセミナーをうけているわけですが,なんていうんだろう.こうやればできますよ,ということしか話をしないのでSAXとDOMの特長がわからないし,どんな用途にはどっちがいいというのもわからない と思うのだが…JavaのAPIを教えるのなんかどうでもよくて,そういうところを説明しなければ教わった方はなにも考えずにどっちか好きなほうを適用してしまうんではないだろうか,と感じた.
なんとなく微妙なセミナーだ.
JavaとXMLのセミナーをうけているわけですが,なんていうんだろう.こうやればできますよ,ということしか話をしないのでSAXとDOMの特長がわからないし,どんな用途にはどっちがいいというのもわからない と思うのだが…JavaのAPIを教えるのなんかどうでもよくて,そういうところを説明しなければ教わった方はなにも考えずにどっちか好きなほうを適用してしまうんではないだろうか,と感じた.
なんとなく微妙なセミナーだ.
izu@San Diegoで知ったのですが、SUN INTRODUCES MOST SIGNIFICANT AND ADVANCED JAVA PLATFORM RELEASE IN FIVE YEARSによるとJava2 SDK は 5.0 になるみたいです。前回は、Java SDK 1.2 → Java2 SDK だったのですが、今回は Java2 SDK 1.5 → Java2 SDK 5.0 となるということみたいですが、何かバージョンのつけかた間違っているような気がするのは私だけでしょうか。
Java2という言葉が定着してきているので変えたくないのでしょうが、ちょっとうーんな感じです。1.5でいいような気がしますけど、なんでまた5に飛ぶんですかね。謎
Eclipse 3.0 for Linux (GTK+版)を Turbo Linux (Suzuka) で使ってみました。すんなりと起動して、いい感じです。とりあえずまだ起動して、HelloWorldプログラムを作ったぐらいですが、まぁまぁな感じで動作していて良かったです。
たまにはLinuxでも使ってみるようにしようかと思います。あとは、Fedora Core 1 とかではどうなんでしょう。Redhat Linux9 とかで動作すると、職場で使えて結構うれしいのですが。時間がとれたらまたやってみようかと思います。
Linux版のEclipseについて説明している記事があったなぁと思って、探してみたらありました。
いまから始めるEclipse
ついにEclipse 3.0 がリリースされた模様
http://www.eclipse.org/
Eclipse 3.0についてはWEB+DB Press Vol.21に結構くわしい紹介があります。いままで使えたプラグインがすぐに使えるようになるわけではないようなので、移行するのはちょっと待った方がいいかもしれませんが、とりあえず試してみようかと思います。(って時間がありませんが…)
Linux版が安定して動くなら、Linuxで使いたいのですが… メインマシンの調子が悪いことの方が問題かもしれません… (^^;
とりあえず、SnipSnap0.5.2aの導入をしてみた。いままで、削除した記事が、Tomcatの再起動と同時に復活してしまうという問題は解決したのではないかと思う。けど、確信は持てないので、またしばらく様子をみましょう。
かなり無理をして書いている記事のような感じがする。いまどきのLinuxではX Window Systemを導入するところでつまずくことは、あまりないでしょう。最新のノートパソコンなどを導入すると厳しいかもしれないが…文字コードの問題も、Eclipseを使うのであれば、エディタの設定で回避できるはずなので、そんなに大きいとは思えません。
一番大きな差は、結局デスクトップ環境としてはWindowsの方に慣れている人が多いこと、IMEや辞書関係のツールがWindows環境の方が充実していること、ではないでしょうか。自分がWindowsで作業することが増えた大きな理由は、Eclipse2.xを使い始めた当初、Linuxでは安定して動かなかったということが大きいです。Javaのバージョン切り替えなどはLinuxの方が簡単なので、Eclipseが安定して動作するなら、Linux上で作業はしたいところです。
他の人も同じ考えだと思うのですが、普段使い慣れている環境でやりたいですよね。結局、Windowsを普段使っている人が多いだけのことではないでしょうか。
個人的にはWindowsで環境を整えるのが面倒だと思ってから、Linuxを積極的に利用しています。サーバサイドのアプリケーションを動作させるには、Windowsを使うよりも、Linuxの方が資料がたくさんありましたし、簡単に環境構築ができましたから。Tomcatとや、Apacheや、PostgreSQLを使うことを考えると、やはりLinuxを用意するのが一番楽でしょう。Windows XP Home Editionではこれらのアプリを動作させる場合にはライセンスの問題が発生する可能性もあります。Windows XP Professional を使えば問題ないでしょうが…
以上のような感想を持ちました。