Eclipse 3.0 for Linux (GTK+版)を Turbo Linux (Suzuka) で使ってみました。すんなりと起動して、いい感じです。とりあえずまだ起動して、HelloWorldプログラムを作ったぐらいですが、まぁまぁな感じで動作していて良かったです。
たまにはLinuxでも使ってみるようにしようかと思います。あとは、Fedora Core 1 とかではどうなんでしょう。Redhat Linux9 とかで動作すると、職場で使えて結構うれしいのですが。時間がとれたらまたやってみようかと思います。
その話を読んで、ちょっと躊躇していたんです 😉
Fedora Core 1 はまだ試していませんが、Redhat Linux 9 は良さそうです。
Fedora Core2では使ってみましたよ。
Eclipse使いじゃないので感覚が違って使いにくかった…普通にフォルダをマウントできひんし…ってのは個人的な感想なんでいいんですけど、なぜか途中でCPU100%とかになってどうにもこうにもいかなかったので、使用中止です(^^;
Eclipseと関係あるのかよ、って話なんですけどね。