Phantom2へ自作カメラを搭載するなら日経Linux 2015年6月号に注目

編集部様より「日経Linux(リナックス) 2015年 6月号 」をいただきました。ありがとうございます。この号から、新連載を執筆させてもらっています。タイトルは「ドローンを改造して飛ばそう」です。できるだけ本体はそのままにして、自分にとって使いやすく用意した自作カメラを搭載するということで、色々と工夫しています。プロペラを増やすとか、モーターを増強するといった改造とはちがうので、その点は注意してください。
続きを読む

アクリル板を加工できるとオリジナルロボットが作成できる

Raspberry Pi や Arduino を使った工作を最近はよくしています。その際には、100円ショップで使えそうなものを購入して加工をしていたのですが、最近限界を感じています。部品を購入するのもいいのですが、全体的に割高感があるので、3Dプリンタを使えるようになりたいとも思っていたりします。ただ、3Dプリンタもコストが安いわけでもないですし、データ作成ができるようになるには、それなりの学習が必要そうで、少し躊躇しています。
続きを読む

インターフェース 2015年5月号ではRaspberry Pi + プロジェクタ特集

書店で目に止まったのですが、「Interface(インターフェース) 2015年 05 月号 」はRaspberry Pi + プロジェクタという組み合わせを紹介しています。モバイルプロジェクタと組み合わせて使ってみようということのようですが、面白そうです。

続きを読む