2017年7月に気になった書籍は次のとおりです。
続きを読む
「Book」カテゴリーアーカイブ
I2C対応の距離センサーGP2Y0E03を使う方法を知りたいなら日経Linux 2017年8月号を読もう!
日経Linux編集部より「日経Linux 2017年08月号 」をいただきました。ありがとうございます。掲載が遅くなりすみません。
「Pythonでプログラミング ラズパイではじめる電子工作」連載の執筆を担当させていただいてます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年8月号:ITpro」にあります。
2017年6月に気になった書籍
2017年6月に気になった書籍は次のとおりです。
続きを読む
ADCを使ってアナログセンサーを使う方法を知りたいなら日経Linux 2017年7月号を読もう!
日経Linux編集部より「日経Linux 2017年07月号 」をいただきました。ありがとうございます。
「Pythonでプログラミング ラズパイではじめる電子工作」連載の執筆を担当させていただいてます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年7月号:ITpro」にあります。
2017年5月に気になった書籍
2017年5月に気になった書籍は次のとおりです。
続きを読む
人感センサーのデータをファイル保存する方法を知りたいなら日経Linux 2017年6月号を読もう!
日経Linux編集部より「日経Linux 2017年 06 月号 」をいただきました。ありがとうございます。
「Pythonでプログラミング ラズパイではじめる電子工作」連載の執筆を担当させていただいてます。目次は「日経Linux – 本誌目次 – 2017年6月号:ITpro」にあります。
2017年4月に気になった書籍
2017年4月に気になった書籍は次のとおりです。あいかわらずラズパイまわりが気になっています。
続きを読む